ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love神社・寺>【安楽寺


安楽寺

(あんらくじ)

-ニュース一覧-


安楽寺のニュース・写真記事
安楽寺に関する、ニュースやブログを集めたものです。


icon5セットエラー 0
 花を見に行く京都「新緑の安楽寺」
小雨降る石段に青もみじがしっとりと。新緑の写真が1枚あります。 (2011/06/02)
 花を見に行く京都「洛東 安楽寺〜2010紅葉」
安楽寺の茅葺きの山門の前の紅葉、これは見事なものです。ここを通りかかる人は足を止めて、この風景に魅入っていました^^ (2011/01/31)
 京都散歩「鹿ケ谷カボチャ供養」
今日7月25日は「安楽寺」で「中風まじない鹿ケ谷カボチャ供養」の日です。220年前、当時の住職が修行中、ご本尊阿弥陀如来から 「夏の土用の頃に、当地の鹿ヶ谷カボチャを振る舞えば中風にならない」という霊告を受けられたそうです。 (2010/07/26)
 ANRAKUJI/ 京都住蓮山安楽寺「ライブショット」
囲炉裏が届きました (2010/02/02)
 ANRAKUJI/ 京都住蓮山安楽寺「あけましておめでとうございます」
皆さま、あけましておめでとうございます。今年も安楽寺、ギャラリー花いろをよろしくお願いします。安楽寺の今年最初の一般公開は春の桜のころの公開となっております。2010年1月10日(日曜日)の京都新聞に安楽寺が紹介されました。 (2010/01/13)
 京都を歩くアルバム「鹿ヶ谷 安楽寺」
安楽寺は哲学の道より一本山際の、通称”隠れ道”に面しています。法然院の南側。今は青もみじの綺麗な石段の上に見える山門が目印です。 (2009/06/04)
 京都&神楽坂 美味彩花「京都・'09新緑「安楽寺」さん」
法然院さんと同じく哲学の道の東側、鹿ヶ谷の お寺「安楽寺」 さん普段は非公開ですが春は4月上旬と5月上旬(土・日・祝)・下旬(土日)6月上旬(土日)花の時期に合わせて特別公開されます。 (2009/05/13)
 kyotoblog「安楽寺特別公開」
桜の頃、ツツジの頃と続いて、今回はサツキの頃の公開です。 (2009/05/12)
 京人
フォトグラファー 三井 昌志さんの素敵な写真があります (2005/07/03)
 善右衛門的。弐 「鹿ケ谷南瓜」
かぼちゃ供養で使われる鹿ケ谷南瓜です。ちょっと瓢箪みたい (2005/06/27)



更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。




地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転
ページ移動 名前アイコンをクリック(色には写真あり)
ルートマップ作成はこちら
参拝時間 9:30〜16:30
所要時間 40分
休 み 春と秋公開(要問合せ)
参拝料 一般400円(特別参拝+400円)
場 所 左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21
電話番号 075-771-5360
リンク 公式サイト

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


ここ



そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

清水寺(2010年夏)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む
I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません
京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
京都の主な祭と行事で、8月7日〜10日に行われる、迎え鐘を撞くのはどこか?
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
永観堂は貞観5年(863年)に○○天皇の勅額を賜って禅林寺となった。
  (ア)清和天皇
  (イ)文徳天皇
  (ウ)醍醐天皇
  (エ)宇多天皇
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
京都のならわしで、転居の際、家運隆盛の象徴として、○○を植えてから入居するというならわしがある。
  (ア)柊
  (イ)万年青
  (ウ)椿
  (エ)南天
 



icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love神社・寺>【安楽寺