護王神社(ごおうじんじゃ) -京都Loveブログ-
![]() ブログを作ったものの、更新がまたパタッと止まってしまい申し訳ございません。。。サイト更新も、ブロク更新も、また長期間止まらないように致します^^;; 護王神社を取り囲む塀には、祭神である和気清麻呂と和気広虫のお話や由来などが描かれた絵巻が飾られております。しばらくは、その紹介をして参ります。 ![]() 和気清麻呂公は子供の時、姉の広虫姫と一緒に、両親から「ご先祖様は偉い方でした。大きくなったら天子さまに尽くすように。」と聞かされていました。 ![]() 清麻呂公は奈良の都へ上ることになりました。お母さんと先生が見送ってくださいました。 立身出世の為に、備前国藤野郡(現在の岡山県和気町)から京に登って行ったのですね。(続く) 2010.9.19撮影
|
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
ここ
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|
![]() ![]() |
: 神社・寺 ライブカメラ そうだ京都行こう |
![]() ![]() |
: ニュース・写真記事 リンク ルートマップエディター |
![]() ![]() |
: 京都検定 |
![]() ![]() |
: トップ twitter![]() |
リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです) 記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします 相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。 |
Copyright (C) 2003-2025 www.kyotolove.com All Rights Reserved. |
![]() |