ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love神社・寺>【岡崎神社京都Loveブログ


岡崎神社

(おかざきじんじゃ)

-ニュース一覧-


岡崎神社のニュース・写真記事
岡崎神社に関する、ニュースやブログを集めたものです。


 ねこづらどき「京都・洛東 狛うさぎの居る神社 〜岡崎神社〜」
平成23年は卯年、そのうさぎを神の使いとしている事でブレイクしそうな神社が岡崎神社です。場所は岡崎東天王町、黒谷の南隣と言えば判りやすいでしょうか。目印としては丸太町通を挟んで岡崎中学があります。東隣は平安の森京都というホテル、西隣は東本願寺岡崎別院という立地ですが、観光地からは外れているために、少し馴染みは薄い事でしょうね。 (2011/01/03)
 GIGAZINE 「「狛兎(こまうさぎ)」や「招き兎」がいるので今年の初詣にぴったりな京都・岡崎神社(うさぎ神社)に行ってきました」
狛犬ならぬ「狛兎(こまうさぎ)」が鎮座し、さらに「招き兎」や「うさぎおみくじ」など、とにかくあらゆるものがうさぎまみれになっているのが京都にある岡崎神社。どうせ初詣に行くなら普通とは違う神社がいい!という人にオススメです。そんなわけで、岡崎神社がどのような神社なのかというフォトレポートは以下から。 (2011/01/02)
 京都得々旅行情報「岡崎神社で初詣(2011.1.1)」
昨年の元旦に岡崎神社で初詣をしましたが、今年は卯年で狛兎も出来たので岡崎神社に立ち寄ってみました。岡崎神社の場所はこの辺です。午後2時半頃に行くと、岡崎別院の前のバス停の前に行列が出来ていたので、バスに乗る人の行列かと思って、珍しいので写真を撮ると、その行列は岡崎神社の鳥居まで続いていて、岡崎神社の境内に入る行列でした。100人くらいの行列は出来ていたと思います。 (2011/01/02)
 古都ふらり「卯年の参拝なら岡崎神社でしょ☆」
今回ご紹介するのは平安神宮から歩いて行ける範囲にある岡崎神社。勘の良い方は既に写真を見てピンときましたよね?!そう、岡崎神社はウサギの神社!岡崎神社ではウサギが氏神様の使いだと伝えられているんですよ。 (2011/01/02)



更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。




地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転
ページ移動 名前アイコンをクリック(色には写真あり)
ルートマップ作成はこちら
参拝時間 無休
所要時間 10分
参拝料 境内自由
場 所 京都市左京区岡崎東天王町51番地
電話番号 075-771-1963

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


ここ



そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

詩仙堂(1997年初夏)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む
I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません
京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
岩屋寺の本尊は、次のうちどれか?
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
北野天満宮の創始は平安時代であるが、現在の社殿は豊臣秀吉が誰を奉行にして再興されたものか?
  (ア)小堀遠州
  (イ)板倉勝重
  (ウ)片桐且元
  (エ)藤堂高虎
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
平野神社の本殿は寛永年間(1624年〜44年)の建築で、○○造と呼ばれている。
  (ア)流造
  (イ)比翼春日造
  (ウ)懸造
  (エ)両流造
 



icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love神社・寺>【岡崎神社京都Loveブログ