渡月橋
(とげつきょう)
-京都Loveブログ-
2011年05月30日 |
2009年5月 京都旅行記(3) 渡月橋 |
ブログ更新が遅れて申し訳ございません^^;。今回は、渡月橋です!
渡月橋に到着!晴天に恵まれたおかげで、またこの素晴らしい眺めを堪能できました。
more
うきうき、るんるんで、渡月橋を渡ります。
空手の寒稽古?5月だから、水中稽古と呼ぶべきか??
こちら、大井堰です。これより上が大堰川、下が桂川になります。
渡月橋は、見た目は木造ですが、実態はこのような立派な橋です。
今回は、そそくさと、渡月橋を渡ってしまいまい、申し訳ございません。それにしても、良い天気だ。
さてと、今夜のおかずは何にしようかのぉ~~~。なんて考えている訳ないですね。次回、松尾大社に続く。
2009.5.1撮影
|
|
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です
|
|
2011/5/22 |
神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。 |
2011/5/3 |
ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。 |
2011/1/22 |
ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。 |
2010/7/1 |
お問い合せのページを追加しました。 |
2010/6/27 |
京都Loveについてを作り直しましたを作りました。 |
|
|
|
地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転 ページ移動 名前アイコンをクリック(■色には写真あり)
|
|
ルートマップ作成はこちら
|
|
参拝時間 |
無休 |
所要時間 |
5分 |
参拝料 |
無料 |
場 所 |
西京区嵐山? |
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
ここ
|
|
|
そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加) JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります
|
■天龍寺(2002年春) |

 ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~ (そうだ京都行こうへ進む)
|
|
 |
|
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
高台寺から円山公園へと続く石畳の道はねねの道といい、○○の正室が高台寺で余生を送ったことにちなんで名付けられた。
豊臣秀吉
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
芬陀院の東庭、枯山水庭園は誰の作か?
(ア)古田織部
(イ)小川治兵衛
(ウ)小堀遠州
(エ)重森三玲
(エ)重森三玲
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
北野天満宮の本殿、石の間、拝殿、楽の間は、何造の代表例であるか?
(ア)八ツ棟造
(イ)八幡造
(ウ)両流造
(エ)祇園造
(ア)八ツ棟造
|
|