ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love京都検定


「京都検定特訓マシーン」

- トレーニングモード(Ver2.0) -



icon5b問題はテキスト順です。初めてお勉強していくには最適です
← 一通り覚えたらこちらにチャレンジ


icon5b使い方icon5b [答え]ボタンで回答が出ます。暗記したら[完璧]を押しましょう
京都検定特訓マシーンの問題は、「京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」を参考に作られています
問題:61問
平安以前の京都
京都盆地を流れる川は、○○川と○○川と○○川である
京都盆地の原型が出現したのは、約○○年前のことである
右京区○○遺跡で、○○が発見されている。
縄文時代の土器・石器は○○一帯で多く発見されている
弥生時代に入ると、○○川流域では多数の集落・水田の遺蹟が発見されている
特に、弥生中後期には現在の○○市・○○市あたりで大規模な集落が営まれている。
○○世紀の初頭には、盆地東南部に○○が出現している
京都盆地には○○が認定されており、大和政権の公領あるいは直営地が存在したと見られている。
「やましろ」は、5〜6世紀頃、ほぼ「○○」という字を当てている。8世紀になると「○○」という字に変わる
五世紀に入り、多くの移住者が進出してきた。北域では、○○氏・○○氏の列島内移住者、さらに渡来系の○○氏、○○氏、○○氏、○○氏があり、南域には渡来系の○○氏などである
平安時代の京都
○○年10月、平安京が遷都された
平安京は○○天皇による造都である
長岡京遷都の翌年延暦4年(785年)9月に、○○が暗殺されるという事件が起きている
長岡京遷都の翌年に起きた暗殺事件で、○○氏一族が捕らえられ、○○親王は幽閉先の○○寺で死去。亡骸を○○に流された。
怨霊が祟るという考え方は、すでに奈良時代にあり、長岡京では、天皇生母○○、皇后○○が次々と死去した
平安京の初代造宮大夫は?
四神相応之地という地相は東西南北に何が配されているか?
四神相応之地という地相は東西南北は、現在の何処に相当する?
平安京の大きさは?
平安京もモデルとされた都市は?また平安京の大きさはその都市に比べどれくらい?
南北を貫通する○○大路は、幅員約○○mある
東京(ひがしのきょう)と西京(にしのきょう)は、中国のハイカラな趣味からそれぞれなんと称していた?
平安時代、東京と西京は大行政区となっており、それぞれに○○が設置されていた
大行政区は○○制というシステムによってブロックに区切られていた
平安京の大路は○○本、小路は○○本ある
大路の幅員の5種類の規格は?
小路の幅員は○○m
大路、小路による条坊制は、1条=4○=16○=64○
平安時代の平安京の人口は推定○人
鎌倉時代の京都
平安京ができてはや1世紀には、○○京の衰退が著しくなってきた
朱雀大路の南端の門は?
鎌倉時代、○○京が大きく膨らみ、西洞院大路が一条大路を超えて「○○大路」と称された
鎌倉時代、○○京が大きく膨らみ、東西の大路、小路では、○○小路、○○小路、○○大路が出現した
鎌倉時代、鴨川と東京極大路の間には、○○大路という南北道路が○○大路〜○○大路に誕生している
平安末期から鎌倉時代に至ると鴨東の南域でさらに都市化が進み、平氏政権が○○庁をつくり武家町に変貌した。その数○余を数えたという
鎌倉時代には平安京という言葉は失われ、「○○」「○○」「○○」「○○」「○○」など京都以外の言い方が生まれた
嘉禄4年(1238年)に、源頼朝は王朝政府監視と警護のため、京都に○○を置き、48か所に○○を置いた
鎌倉時代、王朝政府も治安警護のため、○○館として設置された、○○庁がある
室町時代の京都
平安時代、平安京は寺院の建立を認められていなかったが、○○や○○などは黙認されていた
室町幕府は建武5年(1338年)、○○により創立された
室町幕府 三代将軍足利義満は永和3年(1377年)に○○を造営し、翌年ここに移り住む
足利義満は晩年、山荘経営に力を注ぎ、○○を造立したことは有名である
また8代将軍○○は山荘「○○」を作り上げた
室町時代、京中の商工業者は自立のため、○○を結び、貴族・寺社に貢納品を上納するシステムができた
室町時代、京中の商工業者は特に○○、○○、○○などに進出した
中世以後、町という共同体が生まれ、5つの町組が出現した。町や町組には○○・○○・○○と呼ばれるリーダーが○○により選出されていた。
桃山時代から江戸時代の京都
100年に及ぶ戦国時代により、市中全域が払われ、上京と下京をつないでいるのは○○通りだけだったという
永禄11年(1568年)、織田信長は将軍○○を奉じて上洛した。
天下統一は、織田信長でなく○○によってなされ、天正14年(1586年)には○○の建築に着手している。
天下統一を果たした○○は、京都を囲う○○の建築を始めた。全長○○におよぶもので、○○と称された。
慶長5年(1600年)に○○の合戦に勝利した○○は、京都に○○の築城を開始した
江戸幕府初代将軍は、京都の支配のため、○○・○○を置いた
江戸幕府初代将軍による復興で、大阪に続く人口○○万人の第三の都市となった
「京によきもの3つ、○○、○○、○○」と書いたのは○○である
近現代の京都
嘉永6年(1853年)6月、○○が浦賀に来航により、京都が政治の舞台に押し上げられた。
江戸時代末期、元治元年(1864年)に○○の変、慶応4年(1868年)に○○の戦いが起きた
明治時代、遷都のため、天皇・皇后は東京へ○○された。明治10年前後には、京都は御所周辺の町々が「○○」といわれるほど荒れようになっていた
明治4年には勧業場を設置して、同年には○○を開催した
知事は○○から○○へと変わり、「100年の計」としての○○事業により、日本初の○○がつくられた
明治28年に第4回内国勧業博覧会が行われ、これを記念として建造されたのが今日の○○である
昭和時代入ると、京都は新しい顔を次々と見せた。○○通も拡幅され百貨店・銀行が次々開設され、明治初年の繁華街○○を凌駕するようになってきた


 一通り回答したらクリック。全部完璧になるまでがんばりましょう

 完璧をクリアして、このテストをやり直しします

 京都検定特訓マシンのメニューに戻ります
サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


iPhone, iPad アプリ
(問題提供してます^^)
有料版315円から85円に値下げしました!
京都検定2級3級の練習は、
いつでもどこでもiPhone/iPadアプリで!


無料版もありますので、是非おためしくださいませ
twitterの京都検定2級BOT、3級BOTでも楽しめます

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
愛宕神社は3才までに詣でると、その子は一生○○難を逃れるといい伝えられている。
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
円福寺は臨済宗何派のお寺か?
  (ア)大徳寺派
  (イ)南禅寺派
  (ウ)建仁寺派
  (エ)妙心寺派
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
摘んでも摘んでも競り合うように生えてくる様子から名がつけられ、春の七草の筆頭にあげられるものは、次のうちどれか?
  (ア)京ぜり
  (イ)かぶ
  (ウ)くわい
  (エ)鶯菜
 


更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love京都検定