「京都検定特訓マシーン」
- トレーニングモード(Ver2.0) -
寺院(浄土宗)について特訓しましょう!
問題はテキスト順です。初めてお勉強していくには最適です ← 一通り覚えたらこちらにチャレンジ
使い方 [答え]ボタンで回答が出ます。暗記したら[完璧]を押しましょう京都検定特訓マシーンの問題は、「京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」を参考に作られています
問題:20問
仲源寺 |
仲源寺の山号は? |
 |
寿福山 |
仲源寺の本尊は? |
 |
地蔵菩薩 |
仲源寺の本尊の通称は? |
 |
目疾地蔵(めやみじぞう) |
仲源寺は仏師の○○が治安2年(1022年)に四条橋の東北の地に○○を祀ったことに由来する |
 |
定朝(じょうちょう) 地蔵菩薩 |
化野念仏寺 |
化野念仏寺の山号は? |
 |
華西山(かさいざん) |
化野念仏寺の院号は? |
 |
東漸院(とうぜんいん) |
化野念仏寺の本尊は? |
 |
阿弥陀如来 |
化野念仏寺は弘仁年間(810〜824年)に○○がこの地にほうむられた人々を追善するために開創した |
 |
空海 |
化野念仏寺は当初○○寺で○○宗に属していたが、その後○○宗に改められた |
 |
五智山如来寺 真言宗 浄土宗 |
化野念仏寺の背後の山には○○の墓がある |
 |
角倉素庵(すみくらそあん) |
直指庵 |
直指庵の山号は? |
 |
祥鳳山 |
直指庵の本尊は? |
 |
阿弥陀如来 |
直指庵は正保3年(1646年)に○○が営んだ草庵の○○庵に由来する |
 |
独照性円(どくしょうしょうえん) 没樅庵(もつしょうあん) |
直指庵は禅の○○の教えに従って、寺名はつけず、直指庵とした |
 |
直指人心(じきしにんしん) |
直指庵は○○により再興され、その墓がある |
 |
村岡局(津崎矩子(つざきのりこ)) |
清凉寺 |
清凉寺の山号は? |
 |
五台山(ごだいさん) |
清凉寺の本尊は? |
 |
釈迦如来 |
清凉寺は○○ともいう |
 |
嵯峨釈迦堂 |
清凉寺は寛平7年(895年)の○○の没後、その山荘の○○に阿弥陀堂を建て、○○寺としたのに始まる |
 |
源融(みなもとのとおる) 棲霞観(せいかかん) 棲霞寺(せいかじ) |
清凉寺の本尊は、○○請来の○○で、体内には絹製の五臓六腑とともに経典・文書・銭貨など多くの品が納められていた。 |
 |
奝然(ちょうねん) 釈迦如来 |
一通り回答したらクリック。全部完璧になるまでがんばりましょう
完璧をクリアして、このテストをやり直しします
京都検定特訓マシンのメニューに戻ります
|
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
|
iPhone, iPad アプリ (問題提供してます^^)
|
有料版315円から85円に値下げしました!
京都検定2級3級の練習は、 いつでもどこでもiPhone/iPadアプリで!
無料版もありますので、是非おためしくださいませ twitterの京都検定2級BOT、3級BOTでも楽しめます
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
退蔵院は何寺の塔頭であるか?
妙心寺
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
別名、虫八幡として、子供の疳(かん)の虫封じの神として信仰を集める神社、次のうちどこか?
(ア)三宅八幡宮
(イ)石清水八幡宮
(ウ)宇治上神社
(エ)野宮神社
(ア)三宅八幡宮
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
京都府が1987年に定めた「京の伝統野菜」の条件として間違っているのは、次のうちどれか?
(ア)絶滅した品種も含む
(イ)キノコ類、シダ類を含む
(ウ)明治以前の導入履歴がある
(エ)京都府内で生産されている
(イ)キノコ類、シダ類を含む
|
|
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です
|
|
2011/5/22 |
神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。 |
2011/5/3 |
ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。 |
2011/1/22 |
ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。 |
2010/7/1 |
お問い合せのページを追加しました。 |
2010/6/27 |
京都Loveについてを作り直しましたを作りました。 |
|
|