「京都検定特訓マシーン」
- トレーニングモード(Ver2.0) -
地名について特訓しましょう!
問題はテキスト順です。初めてお勉強していくには最適です ← 一通り覚えたらこちらにチャレンジ
使い方 [答え]ボタンで回答が出ます。暗記したら[完璧]を押しましょう京都検定特訓マシーンの問題は、「京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」を参考に作られています
問題:4問
京都の散歩道 |
京都の散歩道で、川端通四条から上がった所にある陶工○○の旧宅付近から川端通と縄手通の間を三条通まで続く散歩道は○○である。 |
 |
青木木米(あおきもくべい) せせらぎの道 |
京都の散歩道で、若王子橋から銀閣寺橋までの琵琶湖疏水に沿う散歩道は? |
 |
哲学の道 |
京都の散歩道で、高台寺から円山公園へと続く石畳の道は? |
 |
ねねの道 |
京都の散歩道で、ねねの道の南端から東へ、護国神社へ続く坂道は? |
 |
維新の道 |
一通り回答したらクリック。全部完璧になるまでがんばりましょう
完璧をクリアして、このテストをやり直しします
京都検定特訓マシンのメニューに戻ります
|
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
|
iPhone, iPad アプリ (問題提供してます^^)
|
有料版315円から85円に値下げしました!
京都検定2級3級の練習は、 いつでもどこでもiPhone/iPadアプリで!
無料版もありますので、是非おためしくださいませ twitterの京都検定2級BOT、3級BOTでも楽しめます
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
天龍寺の造営費用を○○との貿易収入で賄うため、天龍寺船を就航させた。
元
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
三条実万・実美父子を祭神とする神社は、次のうちどこか?
(ア)下御霊神社
(イ)粟田神社
(ウ)橋姫神社
(エ)梨木神社
(エ)梨木神社
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
京都の主な祭と行事で、3月3日〜5月13日にかけて法輪寺に参詣し、大人の知恵を授かるという行事は何か?
(ア)六道まいり
(イ)御蔭まいり
(ウ)十三まいり
(エ)千日詣り
(ウ)十三まいり
|
|
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です
|
|
2011/5/22 |
神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。 |
2011/5/3 |
ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。 |
2011/1/22 |
ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。 |
2010/7/1 |
お問い合せのページを追加しました。 |
2010/6/27 |
京都Loveについてを作り直しましたを作りました。 |
|
|