延暦寺
(えんりゃくじ)
|
|
|
地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転 ページ移動 名前アイコンをクリック(■色には写真あり)
|
|
ルートマップ作成はこちら
|
|
参拝時間 |
8:30〜16:30(12月は9:00〜16:00) |
所要時間 |
120分 |
参拝料 |
一般550円、高中学生350円、小学生無料 国宝殿は一般450円、高中学生200円、小学生100円 |
場 所 |
大津市坂本本町4220 |
電話番号 |
077-578-0001 |
リンク |
公式サイト |
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
ここ
|
|
|
そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加) JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります
|
■醍醐寺(2009年春) |

 ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~ (そうだ京都行こうへ進む)
|
|
 |
|
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
建勲神社は○○が正親町天皇に勅許を得て、船岡山を霊地と定めたことに始まる。
豊臣秀吉
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
京都では、12月の冬至に、中風除けとして○○を炊いたものを食べる。
(ア)いも
(イ)大根
(ウ)おかぼ
(エ)おもち
(ウ)おかぼ
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
大徳寺は堺の豪商○○の援助で復興した。
(ア)尾和宗臨
(イ)三井高利
(ウ)沢庵宗彭
(エ)尾形宗謙
(ア)尾和宗臨
|
|