ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love神社・寺>【法輪寺】 ・・・ 入口 本堂 うるしの碑 見晴台 針供養塔 電電宮  icon5b これらのページも見るのお忘れなく~


法輪寺

(ほうりんじ)

嵯峨蔵の虚空さん。十三参りで智恵を授かりにまいります

 真言宗。山号は智福山。本尊は虚空蔵菩薩で、嵯峨の虚空蔵さんとして親しまれる。奥州会津柳津の円蔵寺、伊勢の朝熊山の金剛證寺とともに「日本三大虚空蔵」の1つに数えられる。
 2003年11月頃から毎朝、渡月橋まで自転車で散歩していて、法輪寺の前をよく通過していたのだが、また今度と思っているうちに、結局2か月後に東京へ引っ越してしまい、行けずじまいでした。それで約3年後に訪れることができたのですが、やはり正月はちょっと寂しいですね^^;。 十三まいり(3月13日、4月13日、5月13日)や、針供養(2月8日)が有名な行事ですが、芸能上達祈願祭(3月10日)というのもあります。十三まいりと言えば、数え年13歳の子供が知恵を授かりに法輪寺へ赴き、渡月橋では振り返ってはならない(振り変えると知恵がなくなると伝わる)と言うものです。

表門 本堂
表門 本堂

歴史
・ 713年(和銅 6年) 元明天皇が行基菩薩に命じて、五穀豊穣、産業の興隆を祈願する木上山葛井寺を建立
・ 829年(天長 6年) 空海の弟子にあたる道昌が、一木を彫して虚空蔵尊像を安置する
・ 868年(貞観10年) 葛井寺を法輪寺と改める
・ 874年(貞観16年) 山腹をひらき、大いに堂の建物を改修
・ 938〜947年(天慶年間) 空也上人の勧進によって新たに堂塔を修造
・1467年(応仁元年) 応仁の乱により、建物の多くが類焼。その後荒廃が続く
・1597年(慶長 2年) 後陽成天皇の法輪寺再興勧進の勅旨を下賜され、堂を再建改築
・1607年(慶長11年)9月 木上山を「智福山」と改め、盛大な落慶法要が行われる
・1864年(元治 元年)7月19日 蛤御門の変の際の戦闘にて焼失
・1884年(明治17年) 再建が始まる
・1914年(大正 3年) 現在の姿に復興する


うるしの碑 見晴台入口
うるしの碑 見晴台入口

見どころ
 見晴台から見る渡月橋、あと電気電波関係をお祭りする珍しい電電宮というのが見どころです。  十三参り、針供養も見ごろだと思いますので、いづれ訪れたときに、紹介したいと思います。

電電宮 電電塔
電電宮 電電塔

2007年1月 2日撮影
2009年3月 1日 作成

法輪寺】 ・・・ 入口 本堂 うるしの碑 見晴台 針供養塔 電電宮  icon5b これらのページも見るのお忘れなく~





更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。

法輪寺のニュース・写真記事
法輪寺に関する、ニュースやブログを集めたものです。

京都の旅・四季の写真集「法輪寺 十三参り」 数え年十三才を迎えた子供がおとなの知恵を授かるためにここ法輪寺に参ります、この日(4/5)は大勢の子供連れの家族が盛装して参拝に来ていました。 (2009/04/08)
SHO GARDEN 「法輪寺」 本堂の写真が1枚あります。 (2005/08/07)
icon5b3件 すべて見る




地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転
ページ移動 名前アイコンをクリック(色には写真あり)
ルートマップ作成はこちら
参拝時間 9:00〜17:00
所要時間 20分
参拝料 無料
場 所 西京区嵐山中尾下町
電話番号 075-841-7878
リンク 公式サイト

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


ここ



そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

泉涌寺(1998年秋)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む
I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません
京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
祇園祭の山鉾のひとつである保昌山は、丹波守○○と紫式部の恋物語から、縁結びの神様といわれている。
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
二条城の京都所司代○○が、総奉行に命ぜられた。
  (ア)藤堂高虎
  (イ)中井正清
  (ウ)小堀遠州
  (エ)板倉勝重
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
東本願寺の帰敬式は○○ともいい、仏教に帰依しようとする人が受ける儀式である。
  (ア)十三まいり
  (イ)とくどしき
  (ウ)おかみそり
  (エ)おべんたつ
 



icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love神社・寺>【法輪寺】 ・・・ 入口 本堂 うるしの碑 見晴台 針供養塔 電電宮  icon5b これらのページも見るのお忘れなく~