鈴虫寺
(すずむしでら)
-本堂-
なんといっても、本堂でのお坊さんの話が、一番おもろい!お茶とお茶菓子も出してくれて、鈴虫寺のいわれ、お札とお守りの違い、あとお茶菓子を食べてからドキッとするような冗談も。話のネタは少なくとも6年位、ほとんど変わらないらしいが、案外、時事ネタも取り入れているので、毎年行っても飽きないと思いますよ(笑)
本堂 残暑の時は、とてもきれいな緑に囲まれます。
本堂の玄関と紅葉 玄関を上がって、お坊さんの説法を聞きます
本堂と紅葉 別の角度から。とてもきれいでしょ〜〜。本当にうっとりします
2003年9月4日、2007年12月2日撮影
2008年11月16日 作成
|
|
|
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です
|
|
2011/5/22 |
神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。 |
2011/5/3 |
ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。 |
2011/1/22 |
ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。 |
2010/7/1 |
お問い合せのページを追加しました。 |
2010/6/27 |
京都Loveについてを作り直しましたを作りました。 |
|
|
鈴虫寺のニュース・写真記事 鈴虫寺に関する、ニュースやブログを集めたものです。
|
|
   ときどきにっき「鈴虫寺」 そう、最近とっても有名になったと思います。鈴虫寺…私の家からけっこう近いんです。。。で、最近は若い女の子の人通りが多い…というのもこのお寺がお目当てなんです。なんでもひとつだけ願い事が叶うということで、全国から来られているようです。やっぱこの日もこんな感じ… (2010/08/12)
|
   CAPRICIOUS PHOTO「鈴虫寺」 まず今回の旅で何をおいても行きたかったとこ(笑)願いが叶うお守りと一年中鈴虫が鳴いているというお寺。お守りは御利益があってリピーターが多いんだとか。 (2009/04/17)
|
|
 10件 すべて見る |
|
|
地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転 ページ移動 名前アイコンをクリック(■色には写真あり)
|
|
ルートマップ作成はこちら
|
|
参拝時間 |
9:00〜16:30 |
所要時間 |
30分 |
参拝料 |
高校生以上500円、中小学生300円 |
場 所 |
西京区松室地家31 |
電話番号 |
075-381-3830 |
リンク |
公式サイト |
携帯版公式サイト |
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
ここ
|
|
|
そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加) JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります
|
■円山公園(2006年春) |

 ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~ (そうだ京都行こうへ進む)
|
|
 |
|
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
いけばなは仏前に花を添える○○に始まる。
供華
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
宇治神社の祭神は、次のうち誰か?
(ア)忌部色布知
(イ)菟道稚郎子
(ウ)粟田真人
(エ)秦伊呂具
(イ)菟道稚郎子
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
広隆寺の講堂は、○○とも呼ばれている。
(ア)黒堂
(イ)青堂
(ウ)白堂
(エ)赤堂
(エ)赤堂
|
|