壬生寺
(みぶでら)

壬生寺といえば新撰組。この境内で兵法調練場に使われ、武芸や大砲の訓練が行こなわれました。NHK大河ドラマも終わりブームは去りましたが、新撰組の格好をした人も歩いていました(笑)。
春・秋・節分に壬生狂言も行われますので、また訪れる際には、時期を選んで見に行ってみたいと思います。
初版 2005年7月2日作成
|
|
|
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です
|
|
2011/5/22 |
神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。 |
2011/5/3 |
ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。 |
2011/1/22 |
ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。 |
2010/7/1 |
お問い合せのページを追加しました。 |
2010/6/27 |
京都Loveについてを作り直しましたを作りました。 |
|
|
|
地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転 ページ移動 名前アイコンをクリック(■色には写真あり)
|
|
ルートマップ作成はこちら
|
|
参拝時間 |
8:30〜17:30 |
所要時間 |
30分 |
参拝料 |
境内自由 |
場 所 |
中京区坊城仏光寺北入る |
電話番号 |
075-841-3381 |
リンク |
公式サイト |
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
ここ
|
|
|
そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加) JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります
|
■清水寺(2010年夏) |

 ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~ (そうだ京都行こうへ進む)
|
|
 |
|
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
内裏のたび重なる類焼のため、天皇は公家の邸宅を借りる状況であった。これを何と称するか?
里内裏
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
了徳寺の本尊は、次のうちどれか?
(ア)薬師如来
(イ)熾盛光如来
(ウ)阿弥陀如来
(エ)地蔵菩薩
(ウ)阿弥陀如来
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
豊臣秀吉が、洛中の寺院を強制移転させてできたのは何通か?
(ア)東大路通
(イ)御前通
(ウ)七本松通
(エ)寺町通
(エ)寺町通
|
|