熊野若王子神社
(くまのにゃくおうじじんじゃ)
神々の聖域、熊野参詣の京都の起点
京都三熊神社の1つである、熊野若王子神社。哲学の道の起点にあるこの神社は、熊野参詣道の起点とも言われます。ここから船で大阪へ下り、紀伊路、中辺路をたどる約300kmの参詣道を経て熊野本宮へ行くことができます。祭神は、国常立命(くにとこたちのみこと)、伊佐那岐神(いざなぎのみこと)、伊佐那美神(いざなみのみこと)、天照大神(あまてらすおおのかみ)。進学・縁結びの神様としてご利益あり。
 |
入口 |
歴史
・1160年(永暦元年) |
後白河法皇が熊野権現を禅林寺(永観堂)の守護神として勧請させられ祈願所とされる |
|
応仁の乱で焼失 |
|
豊臣秀吉により再興 |
・1868年(明治元年) |
神仏分離により分離 |
 |
全景 |
見どころ
入口にある御神木の梛(なぎ)の木があります。熊野若王子神社 パンフレットによれば、この葉で作ったお守りは種々の悩みをナギ倒すとして大変喜ばれていますとのこと。境内入口にありますので、ぜひご観賞くださいませ。
 |
名物焼きしば栗 いつもやっているのかは確認しておきます^^ |
2007年12月1日 撮影
2009年1月28日 作成
|
|
|
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です
|
|
2011/5/22 |
神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。 |
2011/5/3 |
ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。 |
2011/1/22 |
ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。 |
2010/7/1 |
お問い合せのページを追加しました。 |
2010/6/27 |
京都Loveについてを作り直しましたを作りました。 |
|
|
|
地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転 ページ移動 名前アイコンをクリック(■色には写真あり)
|
|
ルートマップ作成はこちら
|
|
参拝時間 |
無休 |
所要時間 |
10分 |
参拝料 |
無料 |
場 所 |
京都市左京区若王子町2 |
電話番号 |
075-771-7420 |
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
ここ
|
|
|
そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加) JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります
|
■光明寺(2009年盛秋) |

 ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~ (そうだ京都行こうへ進む)
|
|
 |
|
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
京都のならわしで、お正月には注連縄を張ったりして神様をお迎えしていることから、正月には○○を使用してはいけないといわれている。
ほうき
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
蹴上浄水場にあるのは、次のうち誰の歌碑か?
(ア)吉井勇
(イ)吉田兼好
(ウ)与謝野晶子
(エ)大田垣蓮月
(ウ)与謝野晶子
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
旧暦10月亥の日に食べる餅である○○は、子孫繁栄の願いも込められている。
(ア)粟餅
(イ)はなびら餅
(ウ)亥の子餅
(エ)行者餅
(ウ)亥の子餅
|
|