 |
京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 新緑が美しい「大田神社」〜」 大田神社(京都市北区)上賀茂神社の境外摂社御祭神 天鈿女命(あめのうずめのみこと)青々したカエデが美しい参道〜本殿・拝殿1628年造営本殿 一間社流造檜皮葺境内の「大田ノ沢」に約25000株の「かきつばた」が自生していて平安時代からの名所として知られる。 (2011/05/27) |
 |
京都・フォト日記「大田神社の杜若」 (2011/05/15撮影)瑠璃光院のあと、上賀茂神社で葵祭の行列の到着を見てから大田神社へ。カキツバタを見に行きました。今年は少し花が少なめでしょうか? (2011/05/17) |
 |
京都の旅・四季の写真集「太田神社」 上賀茂神社から1キロ東にある太田神社は上賀茂神社の境外摂社です、境内に咲く杜若の群落は大変美しく天然記念物に指定されています。病気平癒や縁結びの神として信仰を集めています。小さな神社で本殿への参道だけに楓があります、丁度盛りをむかえていました。 (2010/12/01) |
 |
京都・四季のアルバム&猫日記「大田神社の杜若」 大田神社は上賀茂神社の攝社で、右方東側の沢地を「大田の沢」といい広さは2000平方メートルこの時期カキツバタが咲き誇ります。 (2009/05/21) |
 |
京都を歩くアルバム「ちょっとだけ・・・大田神社 かきつばた」 昨日遅いだろうな・・・と思いつつ夏日のなか見に行った大田神社の杜若(かきつばた)。・・・さあ、写真も出来たし、記事にしようと思ったら・・・ (2009/05/13) |
 |
ねこづらどき「京都・洛北 カキツバタ〜大田の沢 5月5日現在〜」 (2009/05/08) |
 |
京都・フォト日記「大田神社・杜若」 この日は上賀茂神社の神事もあって、こちらも賑わっていました。全体を見渡すとこんな感じです。真ん中の島がなんだかすっきりしたような…?上の写真の右奥のから、カエデの枝越しに見るカキツバタも良いですよ。 (2009/05/07) |
 |
京都の旅・四季の写真集「太田神社 カキツバタ満開」 上賀茂神社摂社の太田神社でカキツバタが満開になりましたGWで大勢の観覧者が来ています、カメラマンは早朝の開花を写そうと詰めかけていました。 (2009/05/05) |
 |
京都の旅・四季の写真集「太田神社 カキツバタ」 上賀茂神社の摂社「太田神社」で天然記念物に指定されているカキツバタが咲き始めました、まだほんのわずかな開花ですがあと数日、2日からの連休に満開を迎えそうに思います。 (2009/04/29) |
 |
上賀茂神社 - 京都散歩・旅日記 - Yahoo!ブログ 旅の写真・京都四季の写真を載せます (旅行 海外 国内) (2009/01/27) |
 |
YouTube - 京都 上賀茂神社*園遊会20081103 左から 上七軒の勝瑠(かつる)さんと尚可寿(なおかず)さんです. (2009/01/25) |
 |
大風呂敷展 「カキツバタ」 大田神社は、上賀茂神社の境外摂社で、古くは恩多社と呼ばれていました。カキツバタの写真が2枚あります。 (2005/09/14) |
 |
徒然雑記 「大田神社」 紫の花の群生をみていると、そこだけ別世界のようでした。写真が1枚あります (2005/09/06) |
 |
mitsuoの日記 「挑戦二日目」 杜若(かきつばた)の写真が1枚あります (2005/05/25) |