大田神社
(おおたじんじゃ)
-手水舎-
拝殿そばの手水舎です。特に屋根もなく、このように簡単な手水舎です。
 |
手水舎 |
2008年5月5日 撮影
2009年3月28日 作成
|
|
|
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です
|
|
2011/5/22 |
神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。 |
2011/5/3 |
ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。 |
2011/1/22 |
ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。 |
2010/7/1 |
お問い合せのページを追加しました。 |
2010/6/27 |
京都Loveについてを作り直しましたを作りました。 |
|
|
|
地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転 ページ移動 名前アイコンをクリック(■色には写真あり)
|
|
ルートマップ作成はこちら
|
|
参拝時間 |
無休 |
所要時間 |
10分 |
参拝料 |
境内自由 |
場 所 |
北区上賀茂本山 |
電話番号 |
075-781-0907 |
|
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します
|
|
ここ
|
|
|
そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加) JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります
|
■詩仙堂(1997年初夏) |

 ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~ (そうだ京都行こうへ進む)
|
|
 |
|
|
|
京都検定1級BOT  Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
|
茂山家は○○流に属する京都の狂言師である。
大蔵流
|
|
京都検定2級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
次のうち、白山神社の祭神でないのは誰か?
(ア)天照大神
(イ)菊理比売
(ウ)伊弉冉命
(エ)伊弉諾命
(ア)天照大神
|
|
京都検定3級BOT  Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
|
祇園祭の山鉾のひとつである岩戸山は○○伝説を表現したものである。
(ア)ヤマタノオロチ退治
(イ)因幡の白兎
(ウ)天の岩戸
(エ)天地開闢
(ウ)天の岩戸
|
|