|
<< 前の記事 次の記事 >> |
2009年5月 京都旅行記(2) 天龍寺 後編 | |||
ブログ更新が遅れて申し訳ございません^^;。今回は、天龍寺の後半をご紹介! ![]() さて、天龍寺の奥のほうへ行ってみることにします。 ![]() 後醍醐天皇の尊像を祀る多宝殿です。亀山上皇が離宮を営んだ際の、後醍醐天皇が学問所があった場所で、昭和9年に建てられました。 ![]() 新緑の庭園をさらに進んでいきます。 ![]() 曹源池の裏側まで回ってきました。京都市内を一望することができました。 ![]() 硯石に到着です。明治32年、法堂の天井に鈴木松年が雲龍図を描く際に、修行僧60余人で摺った硯です。 ![]() 平和観音と愛の泉です。天龍寺の開山、夢窓疎石が持念仏として信仰したのが観音菩薩です。泉は地下80mから湧き出て、これを喫する物は愛と幸を受くると伝えられています。 ![]() 今回は、奥に進んで境内から出ず、戻ることにしました。ということで、曹源池を再び堪能します。 ![]() 小方丈です。 ![]() いきなり、達磨図のお出迎え。 ![]() こちら、曹源池前の庭園です。 ![]() 大方丈から見た曹源池庭園です。今、このような立派な庭園を眺められるとは、この記事書いていたら、また行きたくなりました^^ 次回は、渡月橋をご紹介いたします。 2009.5.1撮影
天龍寺のページを見る
|
<< 前の記事 次の記事 >> |
最近10件のページ | |
2011年07月24日 | 2009年5月 京都旅行記(10) 北野天満宮 |
2011年06月22日 | 2009年5月 京都旅行記(9) 白峯神宮 |
2011年06月14日 | 2009年5月 京都旅行記(8) 京都タワー |
2011年06月08日 | 2009年5月 京都旅行記(7) 梅宮大社 後編 |
2011年06月06日 | 2009年5月 京都旅行記(6) 梅宮大社 前編 |
2011年06月03日 | 2009年5月 京都旅行記(5) 松尾大社 後編 |
2011年06月01日 | 2009年5月 京都旅行記(4) 松尾大社 前編 |
2011年05月30日 | 2009年5月 京都旅行記(3) 渡月橋 |
2011年05月29日 | 2009年5月 京都旅行記(2) 天龍寺 後編 |
![]() |
サイト内検索 京都Love内をサイト・画像を検索します |
![]() |
I_have_a_penのTwitter![]() 京都と関係ないつぶやきが多いという ツッコミはおいておいてください^^; |
twitterトラブル中のため表示できません |
![]() |
更新情報 サイトの更新状況をお知らせいたします。 ニュースはほぼ毎日更新です |
||||||||||
|
![]() |
そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加) JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります |
![]() |
|
![]() ![]() ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~ (そうだ京都行こうへ進む) |
![]() |
京都検定1級BOT![]() ![]() Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。 |
延暦13年(794年)、桓武天皇は○○京から、平安京に新しい都を遷した。 |
![]() |
京都検定2級BOT![]() ![]() Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。 |
山科なすは、ひとつ○○gほどのなすで、ぽってりと丸い形をしている。 (ア)120g (イ)400g (ウ)800g (エ)30g |
![]() |
京都検定3級BOT![]() ![]() Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。 |
釘抜地蔵は、元は○○と呼ばれていた。 (ア)幸福地蔵 (イ)極楽地蔵 (ウ)目疾地蔵 (エ)苦抜地蔵 |
![]() ![]() |
: 神社・寺 ライブカメラ そうだ京都行こう |
![]() ![]() |
: ニュース・写真記事 リンク ルートマップエディター |
![]() ![]() |
: 京都検定 |
![]() ![]() |
: トップ twitter![]() |
リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです) 記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします 相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。 |
Copyright (C) 2003-2025 www.kyotolove.com All Rights Reserved. |
![]() |