ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love>ニュース・写真記事>2009年07月


「ニュース・写真記事」

2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2009/7/29
 京都・洛中洛外traffic「萬福寺の蓮池」
『7月19日(日)に行って来た萬福寺です。寛文元(1661)年に隠元隆?さんによって開かれた黄檗宗総本山です。・・・』 (萬福寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・祇園祭2009 山鉾巡行〜長刀鉾〜」
『今日からは山鉾巡行の様子をお届けします。まずは四条河原町の辻回しの様子から始めましょうか。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 ねこづらどき「京都・祇園祭2009 山鉾巡行〜函谷鉾〜」
『函谷鉾はくじ取らずで、毎年鉾としては2番目に巡行します。これも長刀鉾に次いで八坂神社に近い位置にあるという事から来ているのでしょうか。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 ねこづらどき「京都・祇園祭2009 山鉾巡行〜月鉾〜」
『今年鉾の3番目になったのは月鉾でした。月鉾、菊水、鶏の各鉾は、位置関係から見てどこが先になってもおかしくないため、くじ引きで順番を決めているのですね。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「法然院 深緑」
『昨日アップした安楽寺の隣には同じ浄土宗で宗祖法然を祀る「法然院」があります、紅葉時期の美しさは格別で哲学の道と併せて絶大な人気です。・・・』 (法然院のページを見る)

2009/7/27
 京都・フォト日記「大覚寺大沢池・観蓮節」
『今日は、雨が降り出す前に大覚寺大沢池の観蓮節に行ってみました。ここでは、船に乗って蓮を観賞します。船からの眺め。名古曽蓮がちょうど見頃です。・・・』 (大沢池のページを見る)
 京都を歩くアルバム「工事中の東本願寺へ」
『東本願寺。長い間を覆っていた工事用の素屋根が外されて美しい姿を現した御影堂(ごえいどう)です。素屋根は16日、左の阿弥陀堂の方にスライドして行きました。・・・』 (東本願寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・祇園祭2009 宵山〜南観音山〜」
『霰天神山から錦小路通を少し戻って、新町通を北に入ります。このあたりは本来北行き一方通行なのですが、中には南へ下る人も居るので結構混み合いますね。・・・』 (祇園祭のページを見る)

2009/7/22
 京都を歩くアルバム「下鴨神社 みたらし祭 夜」
『土用の丑の日の前後4日間、下鴨神社では「みたらし祭」があります。御手洗池に入って頂いたロウソクを「御手洗社」に献灯、無病息災をお祈りするものです。・・・』 (下鴨神社のページを見る)
 京都だより*花と名所と猫日記「夜の下鴨神社 みたらし祭」
『下鴨神社のみたらし祭。ここ数年は毎年来ています。水に入るのは、灯りが映える暗さになってから。・・・』 (下鴨神社のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「伏見稲荷大社「本宮祭」へ行ってきました。」
『昨日、伏見稲荷大社の「本宮祭(もとみやさい)」へ行ってきました。7月の土用の入りの後の初めての日曜(祝日)に行われます。境内には露店も出て、地域の子供たちにとっても楽しみな行事です。・・・』 (伏見稲荷大社のページを見る)
 ねこづらどき「京都・祇園祭2009 宵々々山〜岩戸山〜」
『鉾は大型で、上部に囃子方が乗る座敷があり、最上部には長大な真木が取り付けられていて、4つの車輪で支えられています。そして、巡行時には大勢の曳子によって曳かれて行く事になります。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都祇園祭「山鉾巡行」を見てきました。(2)」
『先頭の長刀鉾の後、順番にご紹介します。写真クリックで拡大します。【2:芦刈山:あしかりやま】ご神体やご神体の衣装は、天正17年(1589)の銘があり、山鉾最古だそうです。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 ねこづらどき「京都・祇園祭2009 宵々々山〜白楽天山・鶏鉾〜」
『白楽天山は、その名の通り白楽天と道林禅師という僧侶がご神体となっています。・・・』 (祇園祭のページを見る)

2009/7/9
 京都・洛中洛外traffic「高台寺の七夕飾り」
『昨日は七夕でしたねー。残念ながら京都は曇りでしたので、織姫と彦星は逢えなかったかもしれまん。ツアーでは大原三千院に紫陽花を見に行き、菊乃井本店でお食事をいただきました。バスを止めた高台寺の駐車場から高台寺にかけてはこんな感じで七夕飾りがしてありましたよ。・・・』 (高台寺のページを見る)
 京都を歩くアルバム「二条城 本丸御殿とお堀」
『二条城  正式名称:元離宮二条城 (もとりきゅうにじょうじょう) 慶長8年(1603)徳川初代将軍家康が、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として造営し、三代将軍家光が、伏見城の遺構を移すなどして、寛永3年(1626)に完成。・・・』 (二条城のページを見る)
 京都&神楽坂 美味彩花「京都・蓮の花「西本願寺」さん」
『西本願寺さんにも参拝会館前で蓮の花を見ることができます。美しく整備された玉砂利の中に立派な鉢がいくつか並び品良く咲いています。・・・』 (西本願寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 梅雨の晴れ間に〜八坂の塔〜」
『あまり気付いている人は居ないでしょうけど、八坂の塔の近くにはこんな路地もあります。ちゃんと石畳になっていて、ちょっとした隠れ家気分でしょう?早く夢見坂も、元の石畳に戻って欲しいですね。・・・』 (八坂の塔(法観寺)のページを見る)

2009/7/6
 らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」「長刀鉾町・吉符入と稚児舞披露」
『 『 長刀鉾町の吉符入と稚児舞披露 』  長刀鉾町 では7月5日に 吉符入 が行なわれ、今年の稚児役に選ばれた 稚児 ( ちご ) が初めて正式に町内の人に紹介されます。 ・・・』 (祇園祭のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 高台寺七夕会」
『平成21年7月4日の高台寺・台所坂です。この時期は竹の緑が綺麗ですね。竹の子から育った若竹の葉や、5月に古い葉と入れ替わった若葉が丁度映える時期なのでしょう。・・・』 (高台寺のページを見る)
 京都旅日記「2009 07/02 高桐院」
『予定ではコースに組み込んでいなかったのですが、ちょっと時間の余裕ができたので、高桐院へ寄りました7月なのに、赤くなっている木があります・・・』 (高桐院のページを見る)
 京都旅日記「2009 07/02 廬山寺(桔梗)」
『私が好きなお庭の一つ、廬山寺桔梗の寺で有名でしょうか前回は3月に訪れて、お庭は殺風景で、人もいない時期でしたがなんだか居心地よくて、結構長い時間ぽけ〜っとしてました(^^)・・・』 (蘆山寺のページを見る)
 古都ふらり「長刀鉾稚児舞」
『今日7月5日は長刀鉾のお稚児さんが会所にて舞いを披露する日です。去年も見たというのに今年も行ってきましたよ〜(^▽^;)今年の稚児はゆうたろう君、禿はりょうたろう君になおき君です。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 京都・フォト日記「天龍寺・駐車場の蓮池。」
『今朝は、近所の蓮の名所を一カ所見に行ってから、天龍寺にも行ってみました。思ったよりたくさん咲いていました。・・・』 (天龍寺のページを見る)

2009/7/1
 ねこづらどき「京都・洛中 桔梗2009〜廬山寺〜」
『桔梗と言えば廬山寺は外せませんね。ここもまた花盛りを迎えており、今が見頃となっています。(平成21年6月27日現在)・・・』 (蘆山寺のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「上賀茂神社「手づくり市」へ行ってきました!」
『昨日、毎月第4日曜日に上賀茂神社の境内で開催される手づくり市へ行ってきました。午後からお天気が悪くなるとの予報だったのに・・・とっても良い天気で暑かったです。・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 京都だより*花と名所と猫日記「二条城 二の丸御殿 庭園」
『二の丸庭園。小堀遠州の作庭。代表作ともいわれる。桃山様式の池泉回遊式庭園。・・・』 (二条城のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「夏越の大祓いー吉田神社」
『今日は6月30日一年の中間折り返し点の日です。全国の神社で「夏越(なごし)の大祓い」が行われているようです、京都でも各々の神社で大祓いが行われました。・・・』 (吉田神社のページを見る)



2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

よくチェックしているサイト・ブログ 詳細へ
京都を歩くアルバム
花を見に行く京都
西陣に住んでます
Spice of Life 京の街角
京都・四季のフォト散歩
KYOTO x PHOTO
京都の旅・四季の写真集
どきどきにっき
京都・フォト日記
癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto
ねこづらどき
まじくんママのぷち旅ぶろぐ
京都新聞 観光・寺社

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません

更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。


そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

真如堂(2002年秋)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
天皇・皇后が東京へ行幸したため、明治10年前後には、京都は御所周辺の町々が荒れた。その様子は何といわれていたか?
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
山鉾の中で唯一動くからくりがあるのは、次のうちどれか?
  (ア)油天神山
  (イ)太子山
  (ウ)蟷螂山
  (エ)山伏山
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
宇治上神社には、宇治七名水のひとつである○○水がある。
  (ア)桐原水
  (イ)瀬和井の清水
  (ウ)亀の井
  (エ)染の井
 




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love>ニュース・写真記事>2009年07月