ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love>ニュース・写真記事>2010年04月


「ニュース・写真記事」

2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2010/4/13
 第55代・斎王代は「平成生まれ」 府立医大2年の川崎麻矢さん
『京都新聞 京都三大祭りのトップを飾る葵祭(5月15日)のヒロイン、第55代斎王代に京都府立医科大2年・川崎麻矢(かわさきまや)さん(20)=京都市東山区=が選ばれ、12日に上京区の平安会館で発表された。平成生まれが選ばれたのは初めてという。・・・』 (葵祭のページを見る)
 銀閣、創建時はカラフル彩色 2階軒裏の修復完了
『京都新聞 京都市左京区の慈照寺(銀閣寺)で12日、観音殿(銀閣、国宝)の修復がほぼ終了し、同寺で落慶法要が営まれた。調査の結果、創建時には、観音殿2階の潮音閣(ちょうおんかく)にカラフルな彩色が施されていたことが判明した。・・・』 (銀閣寺のページを見る)
 親鸞750回御遠忌 のぼりでPR 東本願寺
『京都新聞 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の京都府南部の寺院でつくる組織が、来年の宗祖親鸞750回御遠忌を盛り上げるため、門前に掲げるのぼりを作った。・・・』 (東本願寺のページを見る)
 花を見に行く京都「京都御所に春の舞」
『京都御所 春季一般公開  4月7日(水)〜4月11日(日)の5日間観光バスで大勢の人が押し寄せる御所に行ってきました初夏を思わせるような気候で見学はアリの行列のよう   暑い!・・・』 (京都御所のページを見る)
 西陣に住んでます「カラフルな龍安寺石庭 京都桜便り2010」
『龍安寺の石庭が最もカラフルになるのが今の季節です。紅枝垂れ桜によって石庭がまったく別のものに生まれ変わります。・・・』 (龍安寺のページを見る)
 花を見に行く京都「雨の平安神宮」
『雨に沈む紅枝垂れ今日は、お花の前に遠い寄り道w最近、気分が鬱々としているので、気晴らしに雨降りの中でしたが「平安神宮」へ行って見ました。去年は快晴の中眺めた景色も、今年は雨の中とあって、だいぶ印象が違います。・・・』 (平安神宮のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「しだれ桜満開 上賀茂神社」
『上賀茂神社には多くの桜がありますがシンボルのような斉王桜が満開になりました、陽に当たると豪華絢爛と言う言葉通りの輝きを見せてくれます。私は近隣の参拝者と素人カメラマンだけしかいない朝方に行って気分よく写しています。ご覧ください。・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 Spice of Life 京の街角「神泉苑」
『龍神。源義経と静御前が出逢ったこの苑池は。龍神の住処とされる神聖な場所・・・』 (神泉苑のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「南禅寺 三門から桜の絶景」
『南禅寺 三門からの景色をお届けします。上は西の方向・・・正面は勅使門。天授庵の横の正因庵でしょうか? 水路閣は木で見えません。・・・』 (南禅寺のページを見る)

2010/4/12
 時代行列、平野神社一帯を練り歩く 桜花祭神幸祭 5月並みの陽気
『サクラの名所として知られる京都市北区の平野神社で10日、恒例の桜花祭神幸祭が営まれた。5月上旬並みの陽気の中、平安装束や武者姿などの時代行列が神社一帯を練り歩いた。・・・』 (平野神社のページを見る)
 西陣に住んでます「京都らしい青蓮院の桜 京都桜便り2010」
『青蓮院門跡といえば最も京都らしい寺の一つですが、桜も最も京都らしく咲いています。メインの庭には、めちゃくちゃいい場所に山桜がぽつりと咲いてます。・・・』 (青蓮院のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「二条城 夜ざくら」
『世界遺産の二条城でライトアップが行われています、毎年行こうと思いながら見逃していましたが今年は見に行くことが出来ました。 6時過ぎの薄明かりの頃に入り日が沈んでライトにさくらが浮かび上がる頃までゆっくりと楽しみました。・・・』 (二条城のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「さくら満開 下鴨神社」
『下鴨神社は上賀茂神社とセットで世界遺産に選ばれています、5月15日には葵祭りが行われ京都御所ー下鴨神社ー上賀茂神社と王朝装束の行列が進みます。ここはさくらは多くありませんが山門前の山桜と朱色の鳥居のコントラストが大変良くて人気があります。・・・』 (下鴨神社のページを見る)
 kyotoblog「今日の桜、養源院、二条城、上品蓮台寺」
『紅枝垂れ桜が見頃ですが、今年はちょっと異変が見られます。養源院も二条城も満開なのですが、例年に比べ花付きが非常に悪いです。花、ツボミの付いていない枝が数多く見られます。・・・』 (養源院のページを見る)
 花を見に行く京都「京都・’10桜「建仁寺」」
『今日は一日雨降りのようで更に桜が散りそうです・・・先週撮った残りの写真をアップしてみます。夕方の逆光をあびる建仁寺さん法堂横の桜境内は散りが進み終盤でした散った花びらも風情があります。・・・』 (建仁寺のページを見る)
 らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」「養源院の桜と新緑」
『東京から帰ってきて、今朝は早くに起きて桜を見に行ってきました。こちらは、三十三間堂の近くにある 養源院( ようげんいん )です。大玄関前の枝垂れ桜と、鮮やかな新緑がとても素敵な感じです。・・・』 (養源院のページを見る)

2010/4/10
 御影堂門ライトアップ 西本願寺 大遠忌法要まであと1年
『京都新聞 浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(京都市下京区)で9日、1年後に控えた「親鸞聖人750回大遠忌法要」のカウントダウンイベントの一環として、御影堂門や阿弥陀堂門、築地塀のライトアップが始まった。・・・』 (西本願寺のページを見る)
 夜桜とオカリナ音色 魅了 平安神宮 紅しだれコンサート
『京都新聞 日本庭園でライトアップされた夜桜と生演奏を楽しむ恒例の「こころのふるさと−平安神宮紅しだれコンサート2010」(京都新聞社主催)が8日夜、京都市左京区の同神宮で始まった。約4000人が幻想的な景色と音をたんのうした。・・・』 (平安神宮のページを見る)
 西陣に住んでます「渡月橋のある風景 京都桜便り2010」
『嵐山の定番アイテムの渡月橋・・・桜とのコラボがとっても美しいです。以下、写真で紹介したいと思いま〜す。・・・』 (渡月橋のページを見る)
 吉四六さんの京めぐり「二条城の桜」
『二条城(世界文化遺産)。西南隅楼。緑の園。北大手門。清流園。香雲亭。本丸の石垣。二の丸庭園の桜。桜の園。南門。緑の園・・・』 (二条城のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「さくら満開 毘沙門堂」
『山科区で桜と紅葉の名所として定評のある毘沙門堂を訪ねました。JRや地下鉄から山側へ大分離れた不便な場所ですが皆さんてくてく歩いて登ってこられます。それだけに来てみると期待を裏切らない見事な桜に感激ひとしおのようでした。・・・』 (毘沙門堂のページを見る)
 花を見に行く京都「真如堂の春〔3/30〕」
『「金戒光明寺」から墓地を抜けてお隣の「真如堂」へ。。。そして、本堂までくると、春日局お手植えと伝わる「たてかわ桜」が出迎えてくれますw・・・』 (真如堂のページを見る)
 花を見に行く京都「京都・’10桜「真如堂」」
『紅葉で有名な真如堂ですが桜も早咲きからソメイヨシノまで長い期間楽しめる場所満開〜散り始めていますがまだ見頃?比較的訪れる人が少ないので穴場かもしれません・・・』 (真如堂のページを見る)

2010/4/9
 見事な「左近の桜」に人出も満開 京都御所 一般公開始まる
『京都新聞 京都御所(京都市上京区)の春の一般公開が7日、始まった。午前9時の開門とともに観光客が続々と訪れ、紫宸殿前では、重厚な建物と満開の「左近の桜」に見とれていた。・・・』 (京都御所のページを見る)
 黒谷さん、団体参拝用の小旗作る 来年の法然800回大遠忌で
『京都新聞 京都市左京区の浄土宗大本山・金戒光明寺(黒谷さん)は、来年の宗祖法然の800回大遠忌に向けて団体参拝が増えるのに合わせ、各地から訪れた寺ごとの団体に配る小旗を作った。・・・』 (金戒光明寺のページを見る)
 西陣に住んでます「京都御苑の山桜 京都桜便り2010」
『京都御苑の山桜ももう終わりかけてますが、これまでにアップできずにいたちょっと変わった山桜をここで紹介したいと思います。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 ぶらりと関西撮りある記「清水寺と龍 〜青龍会〜」
『前回の記事で清水寺の桜景色を掲載しましたが、同じくその日に青龍会(せいりゅうえ)が行われました。・・・』 (清水寺のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都の桜年月日)醍醐寺「三宝院」「霊宝院」」
『昨日、醍醐寺へ行ってきました。醍醐寺には見所が4ヶ所あります。(1)庭園が見事な三宝院(2)寺宝と桜が見事な霊宝館(3)下醍醐:国宝の金堂を含め五重塔、弁天堂など(伽藍)(4)上醍醐:創建の起源となった醍醐水、開山堂などです。・・・』 (三宝院のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都御所一般公開(2010.春)へ行ってきました!」
『今日は、昨日から一般公開が行われている京都御所へ行ってきました。朝から良いお天気で、雲ひとつない青空が広がっていました!・・・』 (京都御所のページを見る)
 吉四六さんの京めぐり「府立植物園の桜」
『京都府立植物園は大正13年に開園され、総面積約240,000平方メートル。4月2日〜11日まで、〜21時までライトアップされてます。正面の花壇の奥に。花壇のポピー花壇のチューリップ桜林花壇のチューリップとさくら・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「さくら満開 本法寺」
『上京区の裏千家今日庵の前に日蓮宗本山の「本法寺」があります。春の桜の美しさには定評があります。満開を待って訪ねました、門を入ったところにある多宝塔周りで豪華に咲くさくらに酔いました。街中の隠れたさくら名所として注目の場所です。・・・』 (本法寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「さくら満開 妙満寺」
『洛北幡枝にある法華宗本山の妙満寺でしだれ桜が満開になっていました。妙満寺は比叡山を借景にした境内が知られている寺院で広々とした境内に本堂や本坊・塔頭があって気持ちの良い寺院です。・・・』 (妙満寺のページを見る)

2010/4/8
 西本願寺飛雲閣を9日特別公開 下京・親鸞大遠忌法要
『京都新聞 浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(京都市下京区)は、来年4月に始まる宗祖親鸞の750回大遠忌法要を控え、「365日前カウントダウンイベント」の一環として、9日から15日まで、普段は非公開の飛雲閣(国宝)を特別公開する。また書院(国宝)も13日〜15日まで公開する。・・・』 (西本願寺のページを見る)
 花を見に行く京都「大豊神社の桜」
『境内には五色八重散り椿など多くの椿や、また洛中一大きいといわ樹齢250〜300年の枝垂れ梅が植わり、椿と梅の名所として知られています。・・・』 (大豊神社のページを見る)
 吉四六さんの京めぐり「哲学の道と嵐山の桜」
『京都市内も4月6日染井吉野桜が満開になりました、7日に強い風が吹き、少し散り始まりました。4月6日の哲学の道嵐山も満開で見頃を迎えています。・・・』 (哲学の道のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「さくら満開 哲学の道」
『左京区の哲学の道を歩きました、銀閣寺側から南へ歩き夕暮れの花景色を楽しみました残念なことに本来の「哲学の道」が閉鎖されていたことです(写真3)余りに多くの観光客が来るため狭い哲学の道では危険があるため横の車道が散策路になっていました(写真5)・・・』 (哲学の道のページを見る)
 花を見に行く京都「京都・'10桜「嵐山」渡月橋辺り」
『渡月橋とサクラの写真があります。・・・』 (渡月橋のページを見る)
 花を見に行く京都「金戒光明寺の桜〔3/30〕」
『黒谷さんこと「金戒光明寺」の桜ようやく3月30日の一人京都桜散策の記事にこじつけました・・・汗。すでに、1週間が経過して、この日、5〜7分咲きだった桜も満開〜散りに移り変わっている頃でしょう。・・・』 (金戒光明寺のページを見る)
 Challenge「二条城の桜」
『先週の写真ですまだ7分咲きでした。満開になると桜のトンネルができるのですが・・・・・』 (二条城のページを見る)

2010/4/7
 花を見に行く京都「哲学の道の桜」
『若王子神社をあとに、少しだけ哲学の道を北へ歩いてみました。訪れた日は、5分〜満開ほどに桜の開花が進んでおり、疎水沿いのレンギョウも桜と競うように彩りを添えていました。・・・』 (哲学の道のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「さくら満開 醍醐寺2」
『拝観開始を1時間待って西大門から中に入りました、国宝の五重塔・金堂とめぐり大講堂を過ぎて弁天堂までゆっくり歩いて花を楽しみました。・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 花を見に行く京都「西日差す法金剛院の春〔3/27〕」
『↑紫の花揺れる「待賢門院桜」だいぶ日にちが開いてしまいましたが、3月27日「椿寺」に続いて訪れたのは私の京都イチオシ寺院「法金剛院」です。・・・』 (法金剛院のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「桜満開 哲学の道」
『今日は桜満開の哲学の道をお楽しみください。哲学の道の桜は「関雪桜」(かんせつざくら)ともよばれます。大正時代の京都の画家・橋本関雪と、妻のヨネさんが京都市に寄贈した桜の苗木を、京都市が哲学の道沿いに植えたことからそう呼ばれています。・・・』 (哲学の道のページを見る)

2010/4/5
 サクラ満開、花見客も桜色 円山公園 にぎわう
『京都新聞 好天に恵まれた4日、府内各地の桜の名所は春休み最後の日曜を満喫する行楽客でにぎわった。京都市東山区の円山公園では、笑顔を桜色に染めた花見客が満開のサクラを楽しんだ。・・・』 (円山公園のページを見る)
 京都&神楽坂 美味彩花「京都・’10枝垂れ桜「円山公園」龍馬像前」
『円山公園内に建つ坂本龍馬と中岡慎太郎像前の枝垂れ桜・・・』 (円山公園のページを見る)
 花を見に行く京都「山科疏水・毘沙門堂」
『土曜日・日曜日と素晴らしい晴天に恵まれました。昨年の秋以来の天候の巡りあわせの悪さが一気に解消された気分です。 2日間に訪れたところは次のようになりました。・・・』 (毘沙門堂のページを見る)
 花を見に行く京都「圓徳院の夜間ライトアップ」
『高台寺の後に圓徳院を拝観しました。・・・』 (圓徳院のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「真如堂 桜と猫と」
『2日の真如堂 桜は少し散りかけでした。真如堂は猫ちゃんの多いところ。のんびり昼寝。何人が撮ってもびくともしない。颯爽と。。。・・・』 (真如堂のページを見る)

2010/4/2
 高らかに東本願寺で南無阿弥陀仏 門信徒ら150人合唱
『京都新聞 真宗大谷派の「春の法要」が1日、本山の東本願寺(京都市下京区)で始まり、宗祖親鸞の誕生を祝う「音楽法要」が営まれた。・・・』 (東本願寺のページを見る)
 春の花 ほんのり競演 植物園でライトアップ
『京都新聞 京都市左京区の京都府立植物園で1日夜、桜のライトアップの試験点灯が行われた。雨にぬれた白や淡いピンクの花が夕闇にほんのりと浮かび上がった。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 泉涌寺で正月の法要を再現 「諸天図」など展示
『京都新聞 京都市東山区の泉涌寺・心照殿(宝物館)で正月の法要「修正会(しゅしょうえ)」を再現した企画展が開かれている。経文に関する文書や堂内に掛ける軸「諸天図」などを展示している。・・・』 (泉涌寺のページを見る)
 東京の京にゃんこ&京ねずみの京都観光見聞録「金戒光明寺 … 会津藩の本陣」
『勅使門の前の梅もまだきれいに咲いていました☆今回の冬の旅特別公開のテーマは「幕末」ですが、黒谷さんは、幕末の1862年には、京都守護職 松平容保が率いる会津藩の本陣となったところです・・・』 (光明寺のページを見る)
 京都&神楽坂 美味彩花「京都・’10枝垂れ桜「知恩院」友禅苑と方丈庭園」
『「知恩院」の桜は七分咲き、友禅苑と方丈庭園の枝垂れ桜は満開から少し散り始めです。大方丈が修復中で大きな工事の幕がかかり少し撮りにくいですが唐門前に枝垂れる桜が美しいです・・・』 (知恩院のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「円山公園 夜桜」
『東山の八坂神社の東にある円山公園でシンボルのしだれ桜が満開を迎えました。寒かったのですが行ってみました、しだれ桜の周りには多くの人が集まって桜を愛でたり記念撮影をしたりで賑わっていました。・・・』 (円山公園のページを見る)
 京都&神楽坂 美味彩花「京都・’10待賢門院桜「法金剛院」」
『鳥羽上皇の中宮待賢門院が大治5年(1130年)に創建したと伝わる「法金剛院」さん本堂前に広がる庭園は昭和45年に発掘、復元されたものだそうです・・・』 (法金剛院のページを見る)



2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

よくチェックしているサイト・ブログ 詳細へ
京都を歩くアルバム
花を見に行く京都
西陣に住んでます
Spice of Life 京の街角
京都・四季のフォト散歩
KYOTO x PHOTO
京都の旅・四季の写真集
どきどきにっき
京都・フォト日記
癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto
ねこづらどき
まじくんママのぷち旅ぶろぐ
京都新聞 観光・寺社

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません

更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。


そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

二条城(2003年春)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
等持院は何氏の菩提寺か?
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
式内社はかつて何と称されていたか?
  (ア)朝社
  (イ)官社
  (ウ)宮社
  (エ)皇社
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
三千院の客殿の南側の庭は聚碧園で、冬でも凍らないという○○の手水鉢がある。
  (ア)袈裟型
  (イ)華厳音愛
  (ウ)一文字型
  (エ)梟(ふくろう)
 




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love>ニュース・写真記事>2010年04月