ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love>ニュース・写真記事>2011年04月


「ニュース・写真記事」

2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2011/4/30
 復興の願い、和歌に込め 城南宮で曲水の宴
『京都新聞 平安貴族の衣装姿で歌人が和歌を詠む「曲水(きょくすい)の宴(うたげ)」が29日、京都市伏見区の城南宮であり、新緑の庭園で繰り広げられた優雅な催しに約1500人の参拝者が見入った。・・・』 (城南宮のページを見る)
 京都観光旅行のあれこれ「曲水の宴2011年春」
『毎年4月29日は、京都市伏見区の城南宮で曲水の宴が催されます。・・・』 (城南宮のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛中 京都桜事情2011 〜北野天満宮 4.24〜」
『平成23年4月24日の北野天満宮です。この日は社務所前にある霞桜が満開を迎えていました。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 京都・フォト日記「城南宮・曲水の宴」
『鳥羽の藤のあとは、川沿いを歩いて城南宮へ。曲水の宴を見に行きました。お天気が不安定な感じでしたが、小雨がぱらついたのはほんの一瞬でした。今年のお題は「竹不改色(たけいろをあらためず)」。羽觴の背に乗せた盃が流れて来る間に歌を詠みます。・・・』 (城南宮のページを見る)
 古都のあれこれblog「青もみじと散り椿 下鴨神社」
『青もみじと散り椿 下鴨神社 桜から新緑へ。 木漏れ日を受け、光輝く青もみじ。 陰影に散り椿も幻想的で。・・・』 (糺の森のページを見る)

2011/4/29
 震災犠牲者の冥福祈る 延暦寺で四十九日法要
『京都新聞 東日本大震災で亡くなった人たちの霊を慰める四十九日法要が28日、大津市の比叡山延暦寺・阿弥陀堂で営まれ、同寺関係者や参拝者が犠牲者の冥福を祈った。・・・』 (延暦寺のページを見る)
 揺れる念仏、堂内高揚 東本願寺、親鸞遠忌が最終日
『京都新聞 真宗大谷派本山の東本願寺(京都市下京区)で28日、宗祖親鸞750回御遠忌(ごえんき)法要が最終日を迎えた。僧侶が上半身を揺り動かしながら、抑揚をつけた声明(しょうみょう)を唱える「坂東曲(ばんどうぶし)」が勤められた。・・・』 (東本願寺のページを見る)
 鳳凰堂くっきり送信 平等院、再現CGで実験
『京都新聞 宇治市の平等院は26日、創建時の鳳凰堂(ほうおうどう)(国宝)内部をハイビジョン規格の4倍の解像度がある高精細コンピューターグラフィックス(CG)で再現した映像を2カ所から奈良県生駒市の奈良先端科学技術大学院大に送信する実験を行った。・・・』 (平等院のページを見る)
 花を見に行く京都「二条城の紅枝垂れ桜」
『世界遺産・二条城では、ソメイヨシノやヤマザクラのほかに紅枝垂れ桜も多く植わっており、訪れた日は、ちょうど、この八重紅枝垂れが満開見頃を迎えていました。・・・』 (二条城のページを見る)
 花を見に行く京都「清水寺と桜」
『桜の上に浮かぶ舞台・・・世界遺産の春の風景です。 そういえば桜の季節の清水寺行ったことなかったです・・・。季節ごとの美しさに感動してきました。・・・』 (清水寺のページを見る)
 ときどきにっき「平安神宮」
『こんばんは〜京都桜情報局でっす!さてさてとうとう?やっと?京都桜情報局2011最後の記事です!いや〜長いようで長かった…がんばりました。去年よりも行ったのかな?また総集編のときに数えてみよっ。っていうことで…・・・』 (平安神宮のページを見る)

2011/4/27
 宗派を超えて親鸞たたえる 東本願寺で御遠忌法要
『京都新聞 真宗大谷派本山・東本願寺(京都市下京区)の親鸞750回御遠忌(ごえんき)法要に26日、浄土真宗各派の代表と浄土宗トップの浄土門主が参拝し、念仏を広めた親鸞の遺徳を宗派を超えてたたえた。・・・』 (東本願寺のページを見る)
 宗祖をしのび 犠牲者へ祈り 永観堂 法然800回遠忌で法要
『京都新聞 浄土宗西山禅林寺派の総本山・永観堂(禅林寺)で25日、宗祖法然の800回遠忌(おんき)法要が営まれた。初日には約1100人の檀信徒が訪れて法然をしのび、東日本大震災の犠牲者の冥福を祈った。・・・』 (永観堂のページを見る)
 花を見に行く京都「松尾大社神幸祭 2011」
『山吹といえば、松尾大社。タイミングとしては、やや遅いかな?と、思いつつ出かけてみる事にした。・・・』 (松尾大社のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都の年月日)平野神社」
『平野神社は桜の名所で、先月、京都の桜の開花宣言の前に咲く楼門の一重のしだれ桜「魁(さきがけ)桜」をご紹介しています。・・・』 (平野神社のページを見る)
 ときどきにっき「哲学の道」
『残りあと3箇所です…もう少し…がむばります…撮影日は4月13日出勤前からやってきたのは…桜、紅葉どちらでも有名な哲学の道です…・・・』 (哲学の道のページを見る)

2011/4/26
 二条城で「牡丹と桜の障壁画」展
『京都新聞 京都市中京区の二条城展示・収蔵館でこのほど、「牡丹(ぼたん)と桜の障壁画−戦国の花 江戸の花」が始まった。明るく華やかな雰囲気を醸し出す黒書院の障壁画28面に観光客らが見入っている。・・・』 (二条城のページを見る)
 花を見に行く京都「御室仁和寺」
『青空の下の御室仁和寺へ 早朝の御室仁和寺は静寂の空間。 朝日が差し込む参道を進んで、お参りを行います。 境内に咲く御室桜は例年より遅れて満開となりました。・・・』 (仁和寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「松尾大社 神幸祭」
『酒の神として知られる桂の松尾大社は西暦701年に社殿がつくられたと伝えられる歴史ある神社です。 平安遷都後は賀茂社と並んで都の守護社として信仰を集めて来ました。・・・』 (松尾大社のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「北野天満宮「天神市」(2011.4)」
『今日は、北野天満宮の天神市です。毎月25日、御祭神の菅原道真公に因んで行われます。京都は、朝から日が照ったり、雷雨が降ったりと忙しい空です。先月は、名残りの梅の花が見られた境内も、いまは新緑が輝いています。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛北 京都桜事情2011 〜上賀茂神社 4.16〜」
『平成23年4月16日の上賀茂神社です。この日は斎王桜とみあれ桜、それに賀茂桜が見頃となっていました。 二の鳥居を潜って左にあるのがみあれ桜です。2007年のそうだ京都いこうのポスターに使われた事で有名になりましたね。・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「松尾大社 ヤマブキ満開」
『昨日アップした松尾大社は4月の中旬から5月にかけてヤマブキが神域全体を彩る神社としても有名でこの時期は多くの参拝者があります。特に神殿前や山門前の小川の傍では黄金色の花があふれています。・・・』 (松尾大社のページを見る)

2011/4/24
 花を見に行く京都「金戒光明寺の桜景色〔4/12〕」
『次ぎの目的地は、去年の秋、某キャンペーンで人があふれていた「金戒光明寺」・・・まさか、春も?! とドキドキしつつ訪れましたが、すっかりいつもののんびりした様子に戻っていましたw ・・・』 (金戒光明寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛中 京都桜事情2011 〜平野神社 4.16〜」
『平成23年4月16日の平野神社です。この日は遅咲きの桜が見頃を迎えていました。・・・』 (平野神社のページを見る)
 Spice of Life 京の街角「三千院」
『三千院の桜の写真があります!・・・』 (三千院のページを見る)
 マリアの京都*写真帖「さくらいろの想い出・御苑」
『今年もたくさんの桜の写真を撮りました。まだまだ、アップしていない写真がたくさんあります。なので、時々 「さくらいろの想い出」と題して アップしようと思います。京都御苑の枝垂れ桜。4月5日の撮影です。・・・』 (京都御苑のページを見る)

2011/4/21
 被災地を思い念仏 東本願寺 親鸞750回遠忌法要始まる
『 真宗大谷派本山の東本願寺(京都市下京区)で19日、浄土真宗の宗祖親鸞をしのぶ750回御遠忌(ごえんき)法要が始まった。約5400人の門信徒が参拝し、東日本大震災の被災地に思いをはせながら念仏を唱えた。・・・』 (東本願寺のページを見る)
 “御室桜”満開で見ごろに 右京・仁和寺
『京都新聞  遅咲きで知られる「御室桜」が京都市右京区の仁和寺でほぼ満開となった。19日は晴天と小雨を繰り返す不安定な空模様となったが、多くの参拝者でにぎわった。・・・』 (仁和寺のページを見る)
 ときどきにっき「神泉苑 -ライトアップ編-」
『っということで昨日お伝えしかけてた神泉苑のライトアップ編。早速…この日は、仕事帰りにチャリダーぴゅ〜っと家に帰ろうとすると神泉苑の方から何やら灯りが…えぇっ!?まさかライトアップしてたの!?・・・』 (神泉苑のページを見る)
 京都・フォト日記「平野神社の境内の桜」
『(2011/04/19撮影)平野神社の遅咲きの桜もそろそろ咲きそろってきました。御衣黄。まだつぼみが多いですが少し開花してました。・・・』 (平野神社のページを見る)
 マリアの京都*写真帖「速報!糺の森の新緑」
『今日は糺の森の新緑を速報でお伝えします〜^^もみじの新緑を中心に、やさしい緑色が、森を彩っています〜撮影した日は、ポカポカ陽気でしたが、本日は、3月下旬の陽気。冷たい風が吹いています。・・・』 (糺の森のページを見る)
 古都のあれこれblog「京のさくら30 思いにふけて 哲学の道」
『京のさくら30 思いにふけて 哲学の道 若王子(にゃくおうじ)から銀閣寺まで、 120年前の遺構、琵琶湖疏水に沿いながら、 時を忘れて、のんびり歩く。 満開の桜のお出迎え。・・・』 (哲学の道のページを見る)
 ときどきにっき「京都御所 近衛邸跡」
『おこんばんは!どれだけ出てくんの?っていうくらい出てくるんですが、もうちょい続きそうです。このまま来年の春まで…?それは無いですwで、今回やってきたのは京都御所…その北側にあります、近衛邸跡…・・・』 (京都御所のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 優美 !「平安神宮 泰平閣あたり」のしだれ桜〜」
『平安神宮 東神苑泰平閣から栖鳳池を見る水鏡が何とも美しいわ〜優美に咲き誇るしだれ桜が栖鳳池に彩りを添える〜平安貴族に思いを馳せてしばし優雅な気分にひたりましたー。・・・』 (平安神宮のページを見る)

2011/4/19
 法然遺徳と大師号たたえ 知恩院で「御忌大会」
『京都新聞 浄土宗を開いた法然の遺徳をしのぶ毎年恒例の法要「御忌大会(ぎょきだいえ)」が18日、京都市東山区の総本山・知恩院で始まった。・・・』 (知恩院のページを見る)
 京都・フォト日記「松尾大社の山吹」
『(2011/04/17撮影)松尾大社のヤマブキを見に行きました。まだ見頃少し前という感じ。一重。白いヤマブキ。八重。散った桜の花びらがゆっくり流れていく小川に映るヤマブキ。・・・』 (松尾大社のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「宮廷の庭 桂離宮」
『宮廷の庭の2回目は世界に誇る離宮として知られる桂離宮です。 桂離宮は「八条の宮家」の別荘で1600年代に桂山荘として完成し順次茶室・庭園などの増築・整備が行われ現在の姿になりました、・・・』 (桂離宮のページを見る)
 癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto「京都 東山 建仁寺 その二」
『建仁寺の満開の桜です。とても癒される写真があります。・・・』 (建仁寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 京都桜事情2011 〜智積院 4.10〜」
『平成23年4月10日の智積院です。 智積院と言えば、早春の梅、初夏の桔梗と紫陽花、秋の紅葉は知っていましたが、桜の季節には訪れた事がありませんでした。実際に来てみると、結構咲いているものですね。・・・』 (智積院のページを見る)
 古都ふらり「婚活祈願☆地主神社」
『(気持ちだけは)超必死!そんな時、本棚の上に掲げて7年間放置してた地主神社のお守りが突然頭上に落ちてきた!これは不吉の予兆か?!否!!!神様が私を呼んでるに違いない!・・・』 (地主神社のページを見る)
 京都得々旅行情報「哲学の道で桜の花びらの大渋滞(2011.4.16)」
『今年は哲学の道の桜の様子を見に来る機会がなかったですが、<2011.4.16>に通りかかると、桜はだいぶ散り始めていて、疎水と白川が交差する所で、桜の花びらの大渋滞が起こっていました。・・・』 (哲学の道のページを見る)
 ときどきにっき「東寺 -ライトアップ編-」
『この画像だけ見て分かる方はかなりの京都通です!どーん!!東寺!分かるわ〜!って声が聞こえてきそうですが…なんで、予定を変更して…って感じなんですが・・・』 (神泉苑のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 「平安神宮 東神苑」の春の風情〜」
『平安神宮 東神苑栖鳳池を彩る華やかなしだれ桜〜咲き誇るしだれ桜の向こうに泰平閣を見る〜春の風情あふれる光景です・・・』 (平安神宮のページを見る)

2011/4/18
 被災地へ思い届け 華道池坊が追悼の献花 中京・六角堂
『京都新聞 華道家元池坊は17日、京都市中京区の六角堂頂法寺で東日本大震災の犠牲者追悼と復興祈願の法要を営み、献花に被災地への思いを託した。・・・』 (六角堂のページを見る)
 西本願寺、遠忌に5万5千人参拝 第1期法要終わる
『京都新聞 浄土真宗本願寺派本山・西本願寺(京都市下京区)の宗祖親鸞750回遠忌(おんき)法要の第1期法要が16日、終わった。9日から8日間で、全国から約5万5千人が参拝した。・・・』 (西本願寺のページを見る)
 花を見に行く京都「春の京都御苑〔4/6〕」
『出水の桜「六角堂」に続いては、「京都御苑」へ。本当は、「京都府庁旧館」へ行こうかと迷ったのですが、出会える桜の多さと、一般公開日だったことから「御苑」を選択。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 ときどきにっき「神泉苑」
『神泉苑…以前、祇園祭のときに少し内容を書いていましたが、祇園祭の起源に非常に関係の深いところです。こちらも実は桜がキレイな場所です。・・・』 (神泉苑のページを見る)
 花を見に行く京都「京都御所春の一般公開〔4/6〕」
『御殿屋根と枝垂桜「京都御苑」を訪れた6日は、御所の春の一般公開初日でした。いつも長い行列が出来ているイメージだったのですが、なぜだかこの日は、ガラガラ・・・。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 満開!「平安神宮 神苑」 の紅しだれ桜〜」
『東、中、西、南の4つの庭からなる様式 池泉回遊式庭園 作庭 7代目小川治兵衛神苑入口あたり南神苑入り口を入ると「紅しだれ桜」が一面に咲き誇り美しい・・・』 (平安神宮のページを見る)
 ときどきにっき「渉成園」
『今回は、仕事の昼休みにやってきました渉成園です。以前も、ネタでアップさせていただきましたが、(→こちら) 今回は、桜ネタでやってきました。どんなところか…・・・』 (渉成園のページを見る)

2011/4/16
 葵祭・斎王代に金井志帆さん 「大役、笑顔絶やさず」
『京都新聞 京都三大祭りの一つ葵祭(5月15日)のヒロイン、第56代斎王代に同志社大4年の金井志帆さん(22)=京都市南区=が決まり、14日発表された。・・・』 (葵祭のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 京都桜事情2011 〜東福寺 4.9〜」
『平成23年4月9日の東福寺です。言うまでもなく東福寺は紅葉の名所ですが、かつてはこの谷を埋める程に桜が多く、花の名所と言われていました。・・・』 (東福寺のページを見る)
 Spice of Life 京の街角「真如堂」
『真如堂は満開です。桜の写真があります!・・・』 (真如堂のページを見る)
 京都得々旅行情報「神泉苑の夜桜(2011.4.15)」
『神泉苑は《紅葉の頃》に紹介した事がありますが、今晩、前を通りかかるとライトアップされた桜が見えたので中に入ってみました。・・・』 (神泉苑のページを見る)
 古都のあれこれblog「京のさくら27 月と夜桜、不二桜 東寺」
『月夜に一本の桜、この時にしか味わえない優雅な気分です。・・・』 (東寺のページを見る)

2011/4/9
 西本願寺、12寺院で被災者300人受け入れへ
『京都新聞 京都市下京区の浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)は8日、宗派施設や所属寺院で東日本大震災の被災者を受け入れると発表した。12寺院で計約300人を受け入れる。・・・』 (西本願寺のページを見る)
 「加山龍」四方ににらみ 天龍寺で特別公開
『京都新聞 日本画家の故加山又造さんが制作した「雲龍図」の特別公開が、京都市右京区の天龍寺で行われている。法堂(はっとう)の天井一面に広がるにらみをきかした龍が、参拝者の目をひいている。・・・』 (天龍寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「京の花だより 金戒光明寺」
『金戒光明寺真如堂から会津墓地を抜けて金戒光明寺(くろだにさん)へ歩きました。 左京区黒谷町の金戒光明寺は京都四大浄土宗本山の一つで京都市民から「くろだにさん」の愛称で親しまれている念仏寺院で多くの参拝者があります。・・・』 (金戒光明寺のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐の花見-霊宝館-〔4/6〕」
『「醍醐寺」霊宝館の枝垂桜なんとかUPが追いついてきました。6日に訪問した「醍醐寺」、いつものように中心伽藍はスルーして、2箇所拝観券を購入。まずは、「霊宝館」の桜を見に行きました。・・・』 (醍醐寺のページを見る)

2011/4/8
 復興へ願い込め 平安神宮「紅しだれコンサート」
『京都新聞 桜のライトアップと生演奏を楽しむ恒例の「こころのふるさと−平安神宮 紅しだれコンサート2011」(京都新聞社主催)が7日、京都市左京区の平安神宮で始まった。・・・』 (平安神宮のページを見る)
 京の花見宴会低調 円山公園、嵐山出足3〜4割減
『京都新聞 東日本大震災の影響で、京都市内の桜名所では団体客を中心に、花見客の出足が低調となっている。・・・』 (円山公園のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「京の花だより 妙満寺」
『京都の洛北、幡枝にある妙満寺で紅しだれが満開です。この寺院は法華宗の本山で大きなストーパ(仏塔)??があることが特徴です、また本坊からは比叡山を借景にした名庭「雪の庭」が眺められます。・・・』 (妙満寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「京の花だより 哲学の道」
『左京区の岡崎、鹿ヶ谷から銀閣寺のあたりまでの疏水べりの「哲学の道」を歩きました。 桜はここ数日の好天で急に満開近くになっていました、相変わらず大勢の観光客でしたがすごく変化したことがありました。・・・』 (銀閣寺のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都、東寺の不二桜が見頃です。」
『本日午前中に訪ねた「東寺庭園の不二桜」が見頃です!盛岡で生まれ育ち、縁あって京都の東寺さんへ来ました。樹齢120年!頑張っています。・・・』 (東寺のページを見る)
 古都のあれこれblog「京のさくら 曹源池庭園 天龍寺」
『夢窓疎石の作庭による曹源池庭園にも山桜が。多宝殿前のしだれ桜はみやびに、そして、乱舞です。・・・』 (天龍寺のページを見る)
 京都得々旅行情報「京都御所の春の一般公開の様子(2011.4.7)」
『2011年の京都御所の春の一般公開は4月6日(水)から10日(日)までで2日目の7日(木)に行ってきました。・・・』 (京都御所のページを見る)

2011/4/7
 避難者の思いノートに切々 東本願寺の特設カフェ
『京都新聞 京都市下京区の東本願寺が期間限定で開設しているカフェに、東日本大震災を受けて京都へ一時避難した人たちが訪れ、思いをノートに書き残している。不安が和らいだ気持ちや感謝の言葉がつづれている。・・・』 (東本願寺のページを見る)
 歴史に思いはせ 京都御所、春の一般公開
『京都新聞 京都御所(京都市上京区)で6日、春の一般公開が始まった。東日本大震災の被災地に配慮し、桜をめでる「花宴(はなのえん)」の人形展示や雅楽、蹴鞠(けまり)が1946年に公開を始めて以来、初めて中止されたが、観光客が趣のある建物に見入っていた。・・・』 (京都御所のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛中 京都桜事情2011 〜千本釈迦堂 4.2〜」
『平成23年4月2日の千本釈迦堂です。この日は阿亀桜が満開になっていました。 この木の特徴は、地面にまで届く枝が周囲をぐるっと囲っている事です。数ある枝垂れ桜の中でも、これほど見事な枝振りの木は類を見ません。・・・』 (千本釈迦堂のページを見る)
 西陣に住んでます「京都桜便り2011 No.4 夜の祇園枝垂桜」
『衰えるばかりと言われて久しい円山公園の祇園枝垂桜ですが、今夜の姿は特別あでやかで素晴らしすぎました!!! ・・・』 (円山公園のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「京の花だより 本法寺」
『上京区の裏千家今日庵の前に日蓮宗本山の本法寺があります、本阿弥家とのつながりが深く菩提寺になっていて、名勝の三つ巴の庭も本阿弥光悦の作と言われています。・・・』 (本法寺のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐寺の春景色」
『春の醍醐寺は、どこを見ても絵になります。なぜかちょっとかすんでいますが・・・春霞???朱色の門に薄紅の桜が華やぎを添えます。桜はどうしてこんなにも日本人の心の琴線に触れるのでしょう。・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 京都・フォト日記「植物園の大枝垂れ」
『(2011/04/06撮影)植物園のライトアップを見ようと、少し早めの明るいうちに行ったら、芝生広場の北側の大枝垂れ桜が満開でした。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐寺 〜醍醐三宝院〜」
『三宝院の枝垂れ桜も綺麗に咲きました(^^) 霊宝館の枝垂れ桜と同じように咲いてくるのが、醍醐三宝院の枝垂れ桜。早朝の柔らかい日差しの中で綺麗に咲く姿を見せてくれました。・・・』 (三宝院のページを見る)

2011/4/5
 京都の旅・四季の写真集「京の花だより 高台寺 募金」
『花を求めて東山エリアを歩いていて高台寺に行きました、拝観をしようと思いましたが高台寺の副住職さん?が大震災の復興を願い、平常撞くことのできない鐘を撞かせてもらう代わりに募金に協力することを募っておられるのを思い出しました。・・・』 (高台寺のページを見る)
 KYOTO × PHOTO 京都 × 写真「千本釈迦堂(大報恩寺)」
『千本釈迦堂はおかめ伝説発症の地。 この枝垂れ桜もおかめさんにちなんで、 「阿亀桜」と名付けれています。・・・』 (千本釈迦堂のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 華麗 「平野神社」の枝垂れ桜〜」
『平野神社 (京都市北区)794年創建境内には約50種、約400本の桜があり桜の名所として知られる。魁桜(さきがけ)が咲き誇っていましたーその美しさにうっとり・・・』 (平野神社のページを見る)

2011/4/4
 無言が誘う笑い 嵯峨大念仏狂言始まる印刷用画面を開く
『京都新聞 京都三大念仏狂言の一つ、嵯峨大念仏狂言の春の公演が3日、京都市右京区嵯峨の清凉寺(嵯峨釈迦(しゃか)堂)で始まった。・・・』 (清凉寺のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩 猫日記も「昨日の法然院」
『昨日の法然院 椿のお雛様。草履もあって・・・可愛過ぎます・・・』 (法然院のページを見る)
 花を見に行く京都「見頃の枝垂れ桜 法金剛院」
『京都市右京区花園扇野町   法金剛院枝垂れ桜(待賢門院桜)が見頃を迎えていました。・・・』 (法金剛院のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都の桜年月日東寺・ガラクタ市」
『今日は、東寺のガラクタ市でした。毎月第一日曜日に行われています。何でも売っている弘法市とちがい、骨董品のお店が中心です。・・・』 (東寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「京の花だより 智積院」
『東山にある智積院へ花を求めて行ってみました、好天で大丈夫と思っていたのですが桜はまだまだで梅が満開でした、がっかりでしたが山桜??だけは咲いていました。・・・』 (智積院のページを見る)
 KYOTO × PHOTO 京都 × 写真「平野神社」
『ひと昔前まで、「ソメイヨシノ」しか知らなかった私が・・・、生意気にも桜を愛でるようになりました。・・・』 (平野神社のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐寺霊宝館の枝垂桜」
『霊宝館の枝垂桜も満開でした。ちなみにソメイヨシノは3分ほど。建物に降り注ぐように桜が咲いています。一体樹齢何年なのか・・・。素晴らしいですね。春の柔らかい光が花にも仏様にも優しく降りかかります。・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 京都・フォト日記「京都御苑の桜」
『今朝も京都御苑へ。午前中は曇っていて寒くて、おまけに三脚かついだ例の団体さんが何組も居たので、桜の全景を撮ったのはイマイチでした。・・・』 (京都御苑のページを見る)

2011/4/2
 京都観光の裏技!ガイド付きのタクシー貸切で少しリッチな京都旅行「岩屋寺のさくら 穴場です。」
『京都新聞 京都市左京区の市動物園にこのほど、新たにレッサーパンダの雌「古都」(1歳)が仲間入りした。4月16日にリニューアルオープンする園内施設「おとぎの国」で一般公開される。・・・』 (京都市動物園のページを見る)
 花を見に行く京都「花の回廊 早春の草花展 〜京都府立植物園〜」
『京都府立植物園で3月21日まで開催されていた恒例の「花の回廊 早春の草花展」。もう、ブログネタとしてはすっかり出遅れてしまいましたが(汗)、会期末ギリギリになって、今年も見に行ってみました。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 京都・フォト日記「千本釈迦堂の枝垂れ桜」
『買い物ついでに千本釈迦堂の桜を見てきました。まだ咲き始めですが、この暖かさで今週一気に見頃を迎えそうです。門の前の桜も咲き始め。蕾が大きくふくらんでいました。・・・』 (千本釈迦堂のページを見る)
 Spice of Life 京の街角「近衛邸跡の糸桜(京都御所)」
『近衛邸跡の桜の写真があります・・・』 (京都御所のページを見る)
 花を見に行く京都「法金剛院の桜」
『今年の遅れ具合から推測するとまだ早いかなと思いながらも、待ちきれなくて法金剛院へやって来ました。今回の目的地はここ法金剛院と桜花苑です。・・・』 (法金剛院のページを見る)

2011/4/1
 西陣に住んでます「京都桜便り2011 No.1 京都の早咲き枝垂れ桜」
『京都では、3月28日にソメイヨシノの開花宣言がありました。 私の予測より2日早かったのですが(汗笑)・・・』 (京都御苑のページを見る)
 花を見に行く京都「御苑の糸桜」
『京都御苑の近衛邸跡に植わった糸桜が咲き始めました。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「京の花だより 京都御苑白モクレン」
『近衛邸跡から御所の拝観口の方に歩いていると良い香りが漂ってきました、盛りを迎えた「白モクレン」でした。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 京都・フォト日記「平野神社の魁見頃」
『平野神社の神門前の枝垂れ桜「魁」が見頃を迎えていました。他の桜もぼちぼち咲き始めていました。・・・』 (平野神社のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「「京都府立植物園」の桜の花〜」
『京都府立植物園(京都市左京区)園内には約500本の桜が植えられている。北門付近青空に映える桜の花〜「ソメイヨシノ」が開花していました。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)



2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

よくチェックしているサイト・ブログ 詳細へ
京都を歩くアルバム
花を見に行く京都
西陣に住んでます
Spice of Life 京の街角
京都・四季のフォト散歩
KYOTO x PHOTO
京都の旅・四季の写真集
どきどきにっき
京都・フォト日記
癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto
ねこづらどき
まじくんママのぷち旅ぶろぐ
京都新聞 観光・寺社

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません

更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。


そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

円山公園(2006年春)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
知恩院の有名な国宝の法然上人絵伝は、絵師の○○によって製作されたものである。
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
蓮華寺はかつて○○宗の寺であった。
  (ア)真言宗
  (イ)時宗
  (ウ)修験道
  (エ)律宗
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
一般家庭に仏壇が普及するのは○○時代の宗門改めによる。
  (ア)江戸時代
  (イ)明治時代
  (ウ)鎌倉時代
  (エ)室町時代
 




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love>ニュース・写真記事>2011年04月