ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love>ニュース・写真記事>2011年01月


「ニュース・写真記事」

2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2011/1/31
 西陣に住んでます「天龍寺境内の白雪と青空! 京都雪便り2011」
『早朝、トワイライトの天龍寺・・・青い空が写っているのか、全体に青みがかっています。放生池の蓮の枯葉に雪が積もっています・・・』 (天龍寺のページを見る)
 花を見に行く京都「洛東 安楽寺〜2010紅葉」
『安楽寺の茅葺きの山門の前の紅葉、これは見事なものです。ここを通りかかる人は足を止めて、この風景に魅入っていました^^・・・』 (安楽寺のページを見る)
 京の畦道(京菓子・京料理・京の行事等暮らしのあれこれ)「堀野記念館」
『京の老舗 堀野記念館京の町の中心、京都御所の南に堀野記念館があります。京の町家の文化を残した店構えは古の京の町を彷彿させてくれます。堀野記念館の歴史は古く天明元年(1781年)造り酒屋として若狭出身の初代松屋久兵衛氏がこの地に創業したことにより始まります。明治13年(1880年)に酒造拠点は伏見に移されましたが、屋敷や酒造道具は当時の様子を伝える文化遺産としてここに受け継がれております。・・・』 (キンシ正宗堀野記念館のページを見る)

2011/1/28
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「北野天満宮「初天神」行ってきました!(2011.1)」
『一昨日、北野天満宮の天神市へ行ってきました。御祭神の菅原道真公に因んで、毎月25日に行われます。1月の天神市は「初天神(はつてんじん)」と呼ばれ、特にたくさんの人でにぎわいます。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛北 冬景色2011 〜曼殊院 1.22〜」
『圓光寺を出て曼殊院にやって来ました。冬に訪れるのは学生の頃以来ではないかしらん?ここは山懐だけあって、寒さも一段と厳しい様ですね。玄関にある手水鉢はかちかちに氷っていて、生けてあったロウバイの枝もすっかり氷り漬けになっていました。・・・』 (萬殊院のページを見る)
 西陣に住んでます「雪の花咲く野宮神社 京都雪便り2011」
『雪の花咲く嵯峨野の野宮神社・・・↓こちらの写真など、まるで桜の花が咲き誇っているような感じです!・・・』 (野宮神社のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 春の気配 「北野天満宮」の梅の花〜」
『北野天満宮ではちらほらと梅の花が咲き始めていました。境内には50種約1500本の梅があり、一月初旬には早咲きの冬至梅・照水梅・寒紅梅等が咲き始めるそうです。境内を華やかに彩る梅の花〜かわいらしい〜まだまだ寒おすけど春の気配を感じられましたー。・・・』 (北野天満宮のページを見る)

2011/1/27
 念仏行脚、僧侶ら知恩院目指し600キロ
『京都新聞 浄土宗の宗祖・法然の800年遠忌を記念した「念仏行脚」が25日、大本山・増上寺(東京都港区)でスタートした。檀信徒ら約300人が参加して出発式を行い、僧侶らが総本山・知恩院(京都市東山区)を目指して歩き出した。・・・』 (知恩院のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛北 冬景色2011 〜詩仙堂 1.22〜」
『平成23年1月22日の詩仙堂です。この時期の詩仙堂はさすがに混雑はしていないけれど、それでも結構な数の拝観者が訪れていました。かく言う私も、冬に訪れるのは初めてですね。この山茶花を見る為に入り口まで来た事はあるけれど、中に入った事はまだありませんでした。・・・』 (詩仙堂のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都・北野天満宮 ☆ 大賑わいの「初天神」〜」
『北野天満宮(京都市上京区)初天神北野天満宮の縁日で1月25日の天神さんは「初天神」と呼ばれ新春の参拝者や買い物客で大いに賑わう。楼門を華やかに彩る兎の大絵馬〜干支のうさぎさん、紅梅が描かれた縦2m25cm、横3m30cm、重さ120kgというジャンボ絵馬です。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「北野天満宮 早咲きの梅」
『市内西陣にある菅原道真を祀る「北野天満宮」は学問の神様として崇拝されていて入試本番を迎えるこの時期には合格祈願など多くの参拝者があり本殿に参拝したあと絵馬に願いを書いてつるしています。 また梅を詠んだ歌を道真が作っていたこともあり神域全体に紅白梅などの梅がたくさん植えられています。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 西陣に住んでます「雪の天龍寺! 京都雪便り2011」
『嵐山の天龍寺の大方丈の前に広がる特別名勝の曹源池・・・ 雪が積もった姿もスゴイです! 雪が積もってガラス細工のようになっている木々が池に映ったさまは もうカンペキにアメイジングです! 窓を通してみる荘厳な風景・・・ 側方の小方丈に移動すると、ちょうど朝日が顔を出してきました。・・・』 (天龍寺のページを見る)
 ときどきにっき「長岡天満宮」
『この間の日曜日、立木さんにお参りに行った次の日はこちら…長岡天満宮に来とりました。まぁ何故かは後ほど…まずは…手をキレイにして…きれいになったお手てで牛さんをなでなで…で…・・・』 (長岡天満宮のページを見る)

2011/1/22
 無病息災願い、初弘法 東寺印刷用画面を開く
『京都新聞 京都市南区の東寺で21日、今年最初の縁日「初弘法」が開かれた。穏やかな空模様の下、朝から大勢の人でにぎわった。・・・』 (東寺のページを見る)
 京の畦道(京菓子・京料理・京の行事等暮らしのあれこれ)「東寺」
『京の七福神 東寺1月21日は京の都では今年初の「初弘法さん」の日です。幸い天候にも恵まれ大寒のなかの穏やかな比較的暖かな日となりました。・・・』 (東寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛北 雪のふりたるは2011 〜下鴨神社 1.16〜」
『平成23年1月16日の下鴨神社の雪景色です。この日の雪は京都市の北部に偏っていたらしく、行きの電車では東福寺の辺りまでは薄曇りの中、時折日が差す様な天気でした。・・・』 (下鴨神社のページを見る)
 西陣に住んでます「雪の光悦寺〜 京都雪便り2011」
『京都で芸術村といえば、本阿弥光悦ゆかりの鷹峯です。この鷹峯のメインストリームといえば、やっぱり光悦寺です。 午前中雪が降った後、からりと晴れあがったところを訪れました〜 モミジのトンネルと呼ばれる参道も、雪が降るとすっかり雪の参道です。 中に入ると有名な光悦垣に雪がのっかってました。・・・』 (光悦寺のページを見る)
 よろしゅうおあがり「雪の大徳寺高桐院」
『雪の大徳寺塔頭の高桐院です。こんなに雪が積もるのは近年珍しい。ちょっとうれしくって、散歩です。・・・』 (高桐院のページを見る)
 花を見に行く京都「白い銀閣」
『初めて、真っ白な東山文化の空間と出会いました^^;銀閣(観音殿)@慈照寺 京都東山 角度を変えても・・・ 庭園の散策路から見下ろしても・・・ シンプルで侘びさびを演出する銀閣の雪景色は最高です。・・・』 (銀閣寺のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 「護王神社」境内&猪の「おみくじ」〜」
『ぜんそく封じのカリンの木表門の北側にある樹齢100年のカリンのご神木〜カリンの実を用いて造った「カリンのお神酒」はぜんそくやのどの痛みによく効くと言われているそうです。霊猪手水舎とってもユニークな猪さんの像〜鼻をなでると幸せが訪れると言われているそうです。・・・』 (護王神社のページを見る)

2011/1/9
 Spice of Life 京の街角「源光庵」
『雪の源光庵。こんなチャンスはなかなかお目にかかれません。ぜひ、御覧ください!・・・』 (源光庵のページを見る)
 癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto「京都 右京 嵐山 渡月橋の元旦」
『2011年1月1日 元旦 まさに元日の早朝5時の嵐山です。カメラマンは私一人。誰もこの光景を撮影していないなんて、あまりにももったいない。・・・』 (渡月橋のページを見る)
 ねこづらどき「江・姫たちの戦国 江供養塔〜金戒光明寺〜」
『明日から大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」が始まりますね。これまであまりスポットが当たらなかった人物を通して戦国が描かれるので楽しみにしているところですが、当ブログでは京都にある縁のポイントを紹介して行きたいと思っています。・・・』 (金戒光明寺のページを見る)
 京の畦道(京菓子・京料理・京の行事等暮らしのあれこれ)「恵美須神社」
『京の七福神 恵美須神社。1月8日から12日まで初ゑびす祭の始まりで、京の東山区にある恵美須神社では「京のゑべっさん」として早くも多くの参拝者で賑わっています。・・・』 (恵美須神社のページを見る)
 花を見に行く京都「京都・陰陽師安倍清明「清明神社」」
『久しぶりに「清明神社」さんへ行って来ました。平安時代の陰陽師安倍清明を御祭神としたこの神社。最近はパワースポットとしても注目され沢山の参拝者で賑わっています。・・・』 (晴明神社のページを見る)
 花を見に行く京都「大原 雪の勝林院」
『声明の道場の勝林院。仏教上の論議を戦わせた所です。正面の本堂に続く一直線の道も雪に覆われています。堂々とした本堂は美しい建造物で、見応えがあります。 (京都市左京区大原)・・・』 (勝林院のページを見る)

2011/1/4
 新春かるた、衣装華やか 八坂神社
『京都新聞 新春恒例の「かるた始め」が3日、京都市東山区の八坂神社で開かれた。華やかな王朝衣装を身にまとった女性や児童が神前でかるた競技を披露し、参拝客の目を引きつけた。・・・』 (八坂神社のページを見る)
 一年の幸願い 平安神宮、初詣に26万人
『京都新聞 厳しい冷え込みが緩み、時折晴れ間も広がった2日、京都の社寺では大勢の参拝者が初詣に訪れ、景気の回復や家族の健康を願い手を合わせた。・・・』 (平安神宮のページを見る)
 RouxRil Culture 「2011年新年、上賀茂神社へ。」
『2010年初詣にと、2010年に初詣に行った、上賀茂神社に行ってみました。大晦日から降り始めた雪が積もっており、今年は雪の景色も見えた、上賀茂神社です。・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「謹賀新年!城南宮へ初詣」
『午後から、我が家の氏神様の城南宮(じょうなんぐう)へ初詣に行ってきました。城南宮は、平安京の大阪方面からの入口にあり、交通の要衛の場所でした。城南宮は、平安時代の末に、白河上皇が壮大な離宮(城南離宮・鳥羽離宮)を造営した場所です。 幕末には鳥羽伏見の戦いでは薩摩藩が布陣した場所です。・・・』 (城南宮のページを見る)
 花を見に行く京都「吉田神社(+岡崎神社情報)」
『今日はいい天気でしたね〜いつものように箱根駅伝を見て、2時過ぎからお出かけ吉田神社に初詣。本宮の屋根にはまだ雪が一杯残っていました。・・・』 (吉田神社のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「八坂神社 かるた始め式」
『初詣で賑わう京都祇園の八坂神社で今日新年の「かるた始め式」がありました、神職によるお祓いのあと日本かるた院からかるたが奉納され、平安衣装をまとった美しいかるた院の女性や童子童女による「かるた取り」が雅やかに行われました。・・・』 (八坂神社のページを見る)
 西陣に住んでます「雪の龍安寺の石庭と鏡容池 京都雪便り2011」
『世界遺産の龍安寺の石庭には、「どこから見ても15個ある石のすべてを一度に見ることはできない」という都市伝説があるですが、実際には、過去記事の[龍安寺石庭の15個の石、本当は一度に見れます] で指摘したように、15個の石を一度に見ることができます。ところが、雪が積もったら話は別です。それこそ心眼で石が何個あるかを見抜かなければなりません(笑)。・・・』 (龍安寺のページを見る)
 癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto「京都 東山 東福寺 その二」
『雪の日の方丈北庭です。このような市松もあるのですね。これは必見です!・・・』 (東福寺のページを見る)

2011/1/3
 京都新聞 「筆に決意込め 北野天満宮で書き初め」
『習字の上達と健やかな成長を祈って、京都市上京区の北野天満宮で2日、新年の書き初め「天満書」の奉納が始まった。大勢の親子が訪れ、気持ちを新たに「希望」や「挑戦」などの言葉を半紙に書き込んだ。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 冬景色2011 〜清水寺〜」
『2011年の最初にお届けするのは東山の冬景色です。(リアルには雪景色なのでしょうけど、さすがに大晦日と元旦に取材は無理でしたので、年末に撮った写真で構成しています。)冬の青空というのは、他の季節と違って透明感がありますね。秋空も綺麗ですけど、今はそれ以上に澄み切っている様に見えます。・・・』 (清水寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 狛うさぎの居る神社 〜岡崎神社〜」
『平成23年は卯年、そのうさぎを神の使いとしている事でブレイクしそうな神社が岡崎神社です。場所は岡崎東天王町、黒谷の南隣と言えば判りやすいでしょうか。目印としては丸太町通を挟んで岡崎中学があります。東隣は平安の森京都というホテル、西隣は東本願寺岡崎別院という立地ですが、観光地からは外れているために、少し馴染みは薄い事でしょうね。・・・』 (岡崎神社のページを見る)
 京都・フォト日記「松尾大社・初詣」
『2日は、毎年恒例の松尾大社に初詣に行って来ました。大晦日から降り続いた雪がまだ少し残っていて、楼門の屋根も真っ白でした。ハート形のおみくじ結び。いつものように干支升を買って、樽酒をいただきました。今年も、たいへん美味しゅうございました。笑お詣りに行くと言うより、酒を飲みに行ってる・・・?・・・』 (松尾大社のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「京都 ☆ 東寺へ初詣 & ガラクタ市〜」
『東寺へ初詣&ガラクタ市に行ってきましたー。お正月の飾り付けが華やかな土塀、南大門〜境内は参拝客や買い物客で賑わい、華やかな雰囲気に包まれていました。ガラクタ市でgetしたもの〜昔のお酒のラベル!レトロな図柄が素敵やわ〜ネコちゃんの置物!しぐさがかわいい〜・・・』 (東寺のページを見る)
 古都のあれこれblog「初詣、京の西山 大原野神社」
『初詣を兼ねて、京の西山、大原野神社へ。 かくれ里でもある大原野、地元の氏神として信仰されています。 年末の大雪もあっという間にとけて、少しばかりの雪が残ります。・・・』 (大原野神社のページを見る)
 古都ふらり「伏見稲荷☆初参戦!!」
『京都の雪、溶けてしまいましたね〜残念!今日は初詣の参拝人数がめちゃ多いと言われる伏見稲荷に何を思ってか足を踏み入れてしまいました☆駅から出た時点で既にくじけてしまう光景・・・・神様を拝みに来たのか、人の頭を見つめにきたのかわかりゃしない( ̄◇ ̄;)・・・』 (伏見稲荷大社のページを見る)

2011/1/2
 GIGAZINE 「「狛兎(こまうさぎ)」や「招き兎」がいるので今年の初詣にぴったりな京都・岡崎神社(うさぎ神社)に行ってきました」
『狛犬ならぬ「狛兎(こまうさぎ)」が鎮座し、さらに「招き兎」や「うさぎおみくじ」など、とにかくあらゆるものがうさぎまみれになっているのが京都にある岡崎神社。どうせ初詣に行くなら普通とは違う神社がいい!という人にオススメです。そんなわけで、岡崎神社がどのような神社なのかというフォトレポートは以下から。・・・』 (岡崎神社のページを見る)
 京都観光の裏技!ガイド付きのタクシー貸切「雪の金閣寺」
『おめでとうございます。ひろです。本日は、お天気もよく人出も多いです。金閣寺行きましたが、ものすごい人です〜ね。写真は1枚だけです。・・・』 (金閣寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「初詣 上賀茂神社」
『謹賀新年 今年も四季折々の京都の景色をアップしてまいりますので色々コメントなどでご指導をお願いいたします。今年の初詣はやっぱり私の氏神の親元「上賀茂神社」です。昨日からのすごい雪で初詣も難しいと思っていたら朝になって天気回復快晴になりました、絶好の初詣日和でしかも一面の雪景色でサイコーのお参りが出来ました!・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 花を見に行く京都「雪の金閣寺」
『銀世界に黄金が輝いていました。・・・』 (金閣寺のページを見る)
 京都得々旅行情報「岡崎神社で初詣(2011.1.1)」
『昨年の元旦に岡崎神社で初詣をしましたが、今年は卯年で狛兎も出来たので岡崎神社に立ち寄ってみました。岡崎神社の場所はこの辺です。午後2時半頃に行くと、岡崎別院の前のバス停の前に行列が出来ていたので、バスに乗る人の行列かと思って、珍しいので写真を撮ると、その行列は岡崎神社の鳥居まで続いていて、岡崎神社の境内に入る行列でした。100人くらいの行列は出来ていたと思います。 ・・・』 (岡崎神社のページを見る)
 古都ふらり「卯年の参拝なら岡崎神社でしょ☆」
『今回ご紹介するのは平安神宮から歩いて行ける範囲にある岡崎神社。勘の良い方は既に写真を見てピンときましたよね?!そう、岡崎神社はウサギの神社!岡崎神社ではウサギが氏神様の使いだと伝えられているんですよ。・・・』 (岡崎神社のページを見る)



2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

よくチェックしているサイト・ブログ 詳細へ
京都を歩くアルバム
花を見に行く京都
西陣に住んでます
Spice of Life 京の街角
京都・四季のフォト散歩
KYOTO x PHOTO
京都の旅・四季の写真集
どきどきにっき
京都・フォト日記
癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto
ねこづらどき
まじくんママのぷち旅ぶろぐ
京都新聞 観光・寺社

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません

更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。


そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

泉涌寺(2009年初秋)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
長くて柔らかく、甘く風味の良い青ネギは○○である。
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
知恩院の七不思議のひとつ。抜け雀は、大方丈菊の間の襖絵であるが、その襖絵は誰の作か?
  (ア)狩野探幽
  (イ)狩野光信
  (ウ)狩野山楽
  (エ)狩野尚政
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
御室の読み方は、次のうちどれか?
  (ア)おんむろ
  (イ)おひつ
  (ウ)ごしつ
  (エ)おむろ
 




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love>ニュース・写真記事>2011年01月